24時間司教 Ken's Page
それでも!喜び 希望 感謝
フォローする
2019/12/31 それでも!Blog
タイ東北の夜明け
Awと聞いただけでは何のことか分からないが、地理学の専門用語で気候区分のひとつで、サバンナ気候を示す記号のことらしい。らしいというのは、今回初めて同伴した弟は元高校の地理教師で、ここナコンパノムンに着くやすぐに口にしたのが「やはり、Awだな。」馴染みのない言葉に、手短に解説してくれたものの、複雑。思いがけなくも、地理学の奥の深さに少し触れることとなった。気象予報士のことが思われた。とりあえず、サバンナ気候に来たことだけを記して今日はおしまい。
列福運動開始8時の朝礼後のルーティンはネットのMSNニュースを見ること。今朝の第一報が上記のタイトル。発信元はKYODONEWS。共同通信だ...
記事を読む
高山右近帰天四百年祭記念ミサへ。伊丹空港バス停は6度。10時45分のバスの時間までの15分近くを耐寒?散歩。引き返してみると、先ほどまで無人...
無意識の人種差別「えー、すごいブラックだね」と言ったことがある。信者の先生が、「帰宅は毎日10時ごろです」と得意げに行った時のボクの反応だっ...
昼下がりの読書突然だが、ウソも方便というと、何となくごまかしているような、言い訳をしているような、少し後ろめたいような、つまりまっすぐな感じ...
大きな貢献久しぶりの吉野教会。目的は9:00のミサとミサ後の信徒との対話集会。外国籍である上に司牧経験の浅い司祭とあって現状はどうなのか信者...
昨日も見た!「あ、あの人は昨日も走っていた。」目の前の横断歩道を小走りに過ぎていった黒縁メガネの女性。渡り終わってしばらくしたらバスが向こう...
テロに大義名分ナシ今日の話題は、平和な国ポーランドから南の国へ。昨日26日配信のUCANEWSの一面トップは銃を構えて警戒に当たる二人のフィ...
小さなハプニング「司祭用祭服に着替えた新司祭は司祭たちから祝福の挨拶を受ける。」前日確認したルブリカ(赤文字の但し書き)にあった。逆だったか...
聖地バドヴィツエ8月1日午前8時、キエルチェ教区を離れて巡礼の最終段階へ。日本ではアウシュビッツで通っているが、これはドイツ人がつけた収容所...
先ずは、祝主の御昇天。宮崎でのMEの分かち合いのテーマは看取る。チームカップルのプレゼンテーションはさすがに赤裸々で、涙を拭う参加者もいたり...