24時間司教 Ken's Page
それでも!喜び 希望 感謝
フォローする
2020/8/28 それでも!Blog
ヤレヤレ、やっとたっぷり飲めたゾ!
昨日の夕方、この数日水まきのホースをそのままにしてあったものだから、晴れ間に畑に行った。ホースが届かなかった向こう3メートルの芋たちをはじめ、水まきの必要がなくなった畝もすっかり生気を取り戻していた。すっかり縮こまっていた手足を大きく伸ばして深呼吸しているかのようで気持ちよかった。イチジクもほっと一息ついたようだった。これで、当分は水撒きの必要もなさそう。
トイレはタイに座布団2枚「日本とタイの似ているところはどこだと思いますか?」ロー神父さんに聞かれて「はて?」と困惑した。違いについての認識し...
記事を読む
哀しき中学生たち今朝配信のMSNニュースにはさすがにというかやはりというか、とにかく驚いた。鹿児島では、昨年、善意の生徒指導が子供を自殺に追...
信仰のふるさと「信仰のふるさと」と聞いて人は何を連想するだろうか。そういう自分もコレと言える何かがあるわけではない。ただ、今回の巡礼で感じた...
屋根付の運動会サッカー場での運動会は約90名規模の幼稚園には広すぎず狭すぎずの最適場所。難を言えば、天上の欄間は照明灯に誘導されたムシたちの...
待ち人来たらず「船に乗る前にお話がしたいそうです。」「鹿屋幼稚園の運動会に行くので4時ならいいです。」どんな内容なのか見当もつかないまま約束...
27名の入園、20名のスタッフの勢揃い、まるで夢のよう。廃園から一転して継続への路線転換。幾多の困難を乗り越えてカトリック志布志幼稚園が蘇っ...
スーパーキッズ今朝は思いがけなくもさくら組さんから招待が来た。「線上あるきをみにきてください。」かわいい招待に出かけてみると白い直線を前にし...
別府、奄美、東京別府での三教区合同黙想会から帰った翌日、辛いミッションが待つ奄美へ。1日置いて東京。オーケストラでのホルン奏者を目指して修業...
創世記1章の神創世記1章は祭司伝承と言われるもので、紀元前6世紀頃の作品といわれる。つまり、神殿で働く祭司たちの中で語り継がれてきたものなの...
遅い飛行機のおかげでおまけがついた。お昼の後、本物の観光に連れて行ってもらうことに。「海岸がきれいから」と連れて行ってもらった先には想像した...