関連記事
けがの功名で念願のサンセットブリッジを渡り歴史と焼酎の勉強も
またやってシモタ!予定を見ると「加世田聖母で11:00」となっていたので、9時少し過ぎに出発。10:00少し過ぎ到着。「おやまあ、今日は早い...
曇りのち青空少しのち曇りでも楽しさ満喫のアジサイ公園遠足の半日
いざ出発といっても、先ずは近くのロータリー公園まで全員徒歩十分。2歳児クラスのさくらさんたちも安全ロープをしっかり握って強い足で頑張った。一...
遠い昔の思い出となった神学校での日々、当時の仲間たちに思いをはせながら語りあった二泊三日
旧友のミサ奉仕昨年11月4日、母校の神学祭に招かれた。ミサ後、同期の浦君に会った。もっとも、彼は、哲学一年で進路変更。ともあれ、50数年ぶり...
ミニはミニでも福音に信頼して新しい歩みを起こす節目の黙想会
種子島教会ミニ黙想会。テーマは「福音に信頼して歩みを起こせ」。最近またハマりだした「小さくされた人々のための福音」より。テーマはマルコ福音1...
さながら物産展の様相を呈した神学院祭は教会バザー運営実習?
隔世の感様変わりした「召命の集い」。今では、「神学院祭」に名を変えて大盛況。「話をしてほしい」との依頼を受けたのはいつだったか。二つ返事で引...
バン一家には会えなくても想定外のスッポンやひばり、それにマンヌスドの実態に迫れた
すっぽんと初対面カルガモ以外の鴨たちが御領ヶ池から姿を消して久しい。それに、二反田川のバン一家も全く姿を見せなくなった。その代わりにというわ...