それでも!Blog 父の元にお帰りになった母上が「よろしく頼む」と差し出された6名 遺影の前で告白転出した記録のない人は島内にいなくても載せること。こうした原則のもとに各班長さんたちが手分けして確認して出来た新しい名簿に載ったのは421名。昨年手渡されたものでは415名。6名増の理由は一人を除いて洗礼ではない。「みんな洗礼... 2025.08.19 それでも!Blog
それでも!Blog 今日のロザリオは、祭りが楽しく無事に終わるように捧げましょう。 祭りに行くのでミサは休みますどこの教会でも主日のミサ30分前からロザリオが始まる。いつもは早めに着くように行くのだが、その日は少しまごまごしていたらぎりぎりセーフ。着くや否や表題のセリフ。欠席届の信者のものだという。「6時からだからミサが終... 2025.08.18 それでも!Blog
それでも!Blog 核抑止はフィクションに過ぎない 頭の中の概念実際、「力の均衡による抑止は繰り返し破られてきた」じゃないかと広島の知事さん。引用された一つは、ボクでも記憶にあるキューバ危機。あの時は、まさに一触即発の状態に「核戦争か?」と世界中が震えあがったものだ。「人間は理性があるから大... 2025.08.15 それでも!Blog
それでも!Blog さあ、きょうからボクも夏休み! レジオ・マリエとの再会毎週木曜日午後2時レジオ・マリエ例会。1972年司祭叙階後に派遣されたのは聖心教会。当時は、若者のグループも活動していた。1時間半の例会の中で、司祭のミニミニ講話もある。レジオ用語でアロクチオという。ボクは受けを狙て小... 2025.08.01 それでも!Blog