完成した手前の海岸は絶好の散歩コース

二反田川河口
司祭館を南に下ると海岸まで5分。お昼をすまして外に出るとかなり気温が上がっていたが、今日は久しぶりに海を見たくなった。海岸線を右に行こうか左に行こうか迷ったがやはり左に行った。二反田川の河口ということで、鴨類がいないかと思ったからだ。カルガモ一羽すらいなくてがっかり。

荒地にはコサンダケが茂りタケノコが伸びていた
左手の広大な荒地は”〇〇ホテルの所有地”とあった。かなり傷んではいるがどこまでも続く立派な石積みの塀がかつての栄華の名残に見えて寂しかった。一方、澄み切った海にはクサフグが一匹だけ泳いでいて寂しさが増幅した。野鳥は諦めてUターンしてひたすら造成工事の進捗状況見学に向かった。

右手が海岸。観覧席状になっている。
かつての松原跡と思えるところには芝草が生え、誰が植えたのかチューリップが。帰りに気が付いたが歩道のわきには立派な黄色い手洗いボックスが。試しに両手を入れると勢いよく水が出た。海水で洗えば済みそうなことなのにどうして?チューリップといい意外なものと出会って楽しかった。

なぜかチューリップが
コメント