寄り添う形はいろいろでも人脈、電話で神様にプラグイン

風はインドから

「今週、あなたの一番好ましい心の持ち方は、意識的に、また無意識のうちにあなたを傷つける人たちを赦す用意ができていることです。皆さんへの祈りは、毎日曜日、皆さんの小教区や家庭で、皆さんが、一組以上のカップルに近づきになるための必要な恵みをすべていただけるようにというものです。」突然で申し訳ないが、分かる人はかなり限定されていて、多くの読者には何のことか分からないはずだ。実は、今日配信されたインドのMEの仲間からのメッセージ。

MEの合言葉

毎週のようにこうしたメッセージが届く。たいては、一読なならぬ半読?して「MEアジア」の部屋に入れるのだが、「気分転換にと少し丁寧に読もうと思ったら、この書き出しに、思わず「あの二人らしい」。なにしろ、祈り一筋のインド代表なだけに、スリランカ大会の遠足の日に、バスの中が少し静かになるとすかさず「ロザリオをしよう!」呼びかけるほどの熱心党。ともあれ、最初の文章は、まるで修練院の1日が始まったかと思わせるような霊的生活入門っぽい。二番目の文章には、違和感がないどころか、「やってるなあ」。実は、MEの旅に終わりはなく、周りの夫婦たちに、また周囲の教区や国にMEの波を送ろうというのが合言葉になっているからだ。

めでたしで寄り添う

青息吐息の日本MEにとっては、「それどころではない」状況下にあるだけに、なんとなく人事の感じがしないでもない。しかし、こうして、大真面目に夢を追い続けている仲間の情熱に触れると思わず「日本MEのためめでたし三回」を捧げることに。あ、これもMEの麗しい習慣のひとつで、誰かの、あるいはどこかのMEの問題が分かち合われると、「大変だね」で終わるのでなく、「じゃあ、めでたし3回」といってその場で唱えることになっているのだ。もうすぐ、いつくしみの大聖年が終わるが、「めでたし三回で寄り添う」ME的運動はお勧めだ。

電話で寄り添う

そういえば、かれこれ30年になるかもしれないが、「電話で祈る会」というのがあって、聖書を読んで分かち合う当番も決まっていて、毎週木曜日午後8時半から30分間、十数名のメンバーが受話器を取って祈るというもの。主宰者の神父さんは、「明日のミサで祈ります」ではなく、「今祈る」のが主義。サボルことが多く、それに顔を知らない人たちが大半だが、やめたいと思ったことはない。インドの仲間ではないが、30分の聖時間はあなたの毎日のクオリティーを高めるに違いない。興味のある人はご連絡を。

コメント

タイトルとURLをコピーしました