自由奔放

話題に事欠かない突然だが、「…極限的な状況にある家庭に寄り添う教会として存在するためにどのようなあり方が選択されるのでしょうか。…結婚の絆に誠実である信者の家庭を支え、強化するためにどのようなことができるでしょうか。」昨年の臨時シノドスの最終報告に関する質問3。

この質問にかぎらず、ほとんどの質問がこんな調子の問いかけで何を聞きたいのか判然としない。ともあれ、多くの問題とされていることがらを解決あるいは克服するためのカギとなると思われるのが先ず夫婦の絆の強化というのがボクの答えの中心。

今のところ、MEがそのための最強の手段。他にもあるかもしれないが、ボクが知っているのはMEだけ。質問は複雑で答が当を得ているのか的外れなのか識別が難しい。一応46問のほぼすべてに回答してきょう提出。

気分転換に開いたWorld Mission2月号。晴れやかな笑顔でさっそうと歩くフランシスコ教皇の写真つきの青地に白抜き文字のタイトルは“2015、無所属教皇の多忙な一年”。辞書を引くと、無所属の人を意味する英語には、反体制派の人、異端者、一匹狼の意味も添えられている。著者は一般信徒らしいが、なるほどと妙に納得した。

記事は、クリスマスの頃になされたバチカン高官に対する苦言で始まる。 “健康を著しく害する危険があるので要注意”という煙草の警告文のようだったという楽しい感想に思わず破顔一笑。向こう一年間の予定が時系列で述べられていて、中でも目を引いたのが、“信徒のための新聖省設置”。聖職者省とともに独立部門となる。

花を添えたくてアジア司教協議会には“信徒・家庭”部門というのがあるのにバチカンにはない、家庭をテーマにしたシノドスが開かれる年でもあるし、「バチカンにも是非」との声が上がったに違いない。それはそうと、長官は高位聖職者がつくとしても、教皇としては補佐として信徒しかも夫婦を任命したい意向があるらしい。もしそうなら、表現はよくないかもしれないが、教会の中での夫婦のステイタスはぐっと重みを増すことになる。そして、MEがバチカン公認となる。想像とも夢とも知れない思いが駆け巡った。

ME的に言えば、自由奔放な感じの教皇ってカタリスト(火付け役)?花の一つでも進呈したくなった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました