それでも!Blog 国民の不安を増大させた責任は感染症の専門家たちにある? 確かに この春以来コロナウイルスに関して専門家の声を聞かない日はない。初めての感染症なだけに、「専門家が言った」となると従わざるを得ないのが現実だ。しかし、「実態と合わない対応が続いていることを危惧しています。亡くなった方を遺族にも会わせず... 2020.07.30 それでも!Blog
それでも!Blog 言われてみて「なるほど」と思うことはあるが、胸の痛みを覚えた「なるほど」 無意識の人種差別 「えー、すごいブラックだね」と言ったことがある。信者の先生が、「帰宅は毎日10時ごろです」と得意げに行った時のボクの反応だった。遅くまで人を働かせたりする違法で悪質な企業のことを「ブラック企業」と呼ぶようになったのは20年... 2020.07.29 それでも!Blog
それでも!Blog 指宿のカニ村。前にも書いたので聞いたことあると思うが古くて新しいスポットだよ カニ村へようこそ 梅雨はカニ村にとって繁栄の時だったのかもしれない。指宿に来て1年4ヶ月、これまでに見たことのない人出、いやカニ出。川沿いの擁壁という擁壁もカニ、カニ、カニ。道路を横断中の事故死も無数。道路のヘリで下を覗いていると、「コンニ... 2020.07.28 それでも!Blog
それでも!Blog 今時はやりのプチオンライン指宿観光ということでいくつか紹介したい ボクの新名所 ブログの取材地はこれまで二反田川周辺だったが、前回も少し紹介した教会下の海岸。といっても、現在、昔の白砂青松の美しい海岸線を再現しようと大がかりな工事が進捗中。たまたま出会った元漁師という人に聞いたのだが、50年ほど前だったか... 2020.07.27 それでも!Blog
それでも!Blog 何事にも時があり、天の下の出来事にはすべて定められた時がある。 伝道の書 とは、旧約聖書46書の一つで、いわゆる知恵文学と呼ばれるもの。タイトルはその第3章1節。今日は聖書の解説をしたいのではない。昨日届いたカトリック新聞一面の見出しに思わず目を見張った。「臨時司教総会 感染症受け初めてオンラインで開催... 2020.07.26 それでも!Blog
それでも!Blog 遅くなったが、子どもたちのことを自慢したくなったので紹介したいと思う 終園式のこと 22日、予定より2日遅れで一学期の終わりの式をした。「お友だちは立ちましょう。これから終園式を始めます。・・・『一同礼!』」主任先生の突然の大人言葉による号令には驚いたが、先生に促されて前に立つと、子どもたちにはさっきの号令が... 2020.07.24 それでも!Blog
それでも!Blog コロナ後の生活はどうなるか。「with コロナ」、コロナとの共生しかない。 それは違う! と声を上げたのは、一見、ロック歌手をおもわせるサングラスに黒の革ジャンスタイルの男性。プロフィルを呼んで驚いた。「ロックファッションでテレビなどのマスコミに頻繁に登場し、環境科学の普及啓発に力を入れている」生態学者だった。記事... 2020.07.22 それでも!Blog
それでも!Blog 今さら言うのも何だが草花識別アプリの威力はすごい 万能スマホ このアプリを入れたので怖いものなし。これまでだと、調べたメモ帳片手に現物と特徴を照合しながらやっていたものだが、あのアプリを入れた今では、即座に名前が判明するので、返ってから調べる手間が省けて快適そのもの。今年の初めだったか、ア... 2020.07.19 それでも!Blog