現在の場所: ホーム それでも!Blog 教会のウェブ進化論
« 2014June »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最近のエントリ
ペトロパウロ休日 koriyama 2014年06月29日
有難うシスターたち koriyama 2014年06月27日
大分教区司祭研修会 koriyama 2014年06月26日
32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月24日
梅雨の晴れ間に koriyama 2014年06月19日
最近のコメント
お忙しい中で、ご返事ありがとうございます Y教区で求道中の鹿大OB 2014年06月27日
Re:32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月26日
Re:ヤンバルの森 koriyama 2014年06月26日
Re:32年ぶり班制度 Anonymous User 2014年06月24日
訂正 Josephology 2014年06月13日
このBlogについて
☆神に仕える身でありながら、カミガミ(紙々)の要らない世界を標榜する人間の一人として、電子メディアに自分の思いを綴ることは大きな喜びです☆本を書かない代わりにここでいろんなことを書いてみたい。
 
編集操作

教会のウェブ進化論

作成者 admin投稿日 2006年08月22日 20時52分 最終変更日時 2006年08月23日 06時32分
web勉強会

カトリック教会。カトリックとは普遍。世界あまねく、地の果てまでも行って福音を述べ伝えなさい。世界のどんな辺境の地にあっても出会う二種類の人。「日本の商社マンとカトリックの宣教師」と言われたほど、カトリックは世界あまねくいきわたっている。しかし、日本を見るまでもなく、「世界くまなく」は必ずしも「世界の全人口」を包含しているという意味ではない。

しかし、「世界くまなく」(カトリック)が文字通り、「世界の全人口」という意味だとすれば、現在理解している「カトリック=普遍」の意味を問い直さなければならない。端的に言えば、「世界の全地域」ではなく、「世界の全人口」に福音を説くための新たな手が打たれなければ成らない。身近な教会の現状は、「地域」からの脱出を図れないでいる。「全人口」を視野に入れた宣教体制が整備されているとは言いがたい。

そうは言っても多くの教会にホームページが開設されていることは事実。更新されていないものも多く、日曜日ごとの聖書の話が聞けないのが多いのも事実だが、それでも「全人口」を意識している点では評価できる。

この「全人口」を「不特定多数無限大」と位置づけて、ネット上での宣教活動を推進し、行くいくは「ネット教会」までも視野に入れてみようというのが、「教会のウェブ進化論」。そんな、楽しい構想に誘ってくれる名著がある。是非一読して欲しい。なお、この本と、内容の紹介は下記に詳しいので参照して欲しい。http://mr826.net/yz/Blog

 ※Facebookユーザーはコメント欄への書き込みもできますので、ご利用ください。


【お知らせ&お願い】 サーバーの制御で最新号が表示されないことが時々あります。
最新号でないかもと思われる場合は、それでもBlog!最新号の表示をクリックしてください。
ロケーションバーのURLの末尾に/(半角のスラッシュ)を挿入後クリックすることでも同様の効果があります。

【お勧めです】臨床パストラル教育研究センター

カテゴリ
AB型的発想? AB型的発想?
トラックバック用URL:
http://sdemo.net/pken/Blog/06822/tbping

ウェブ---教会での活用進化論①

投稿者 やじぶろぐ 投稿日時: 2006年08月23日 11時18分
「Web進化論」(梅田望夫著)を薦めてくださった郡山司教さんの想いをかなり意識しながら、3回にわたって読後感を書いた。 その後、面談しながら司教さんの構想を直接窺う機会を頂いたが、私としては、未だにスッキリと消化しきれないので、今度は視点を変えて書いてみ...
コメントを追加

下のフォームに記入してコメントを追加できます。平文テキスト形式。

(必須)
(必須)
(必須)
(必須)

This helps us prevent automated spamming.
Captcha Image

Powered by Plone CMS, the Open Source Content Management System

このサイトは次の標準に準拠しています: