現在の場所: ホーム それでも!Blog まほろば大会一日目
« 2014June »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最近のエントリ
ペトロパウロ休日 koriyama 2014年06月29日
有難うシスターたち koriyama 2014年06月27日
大分教区司祭研修会 koriyama 2014年06月26日
32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月24日
梅雨の晴れ間に koriyama 2014年06月19日
最近のコメント
お忙しい中で、ご返事ありがとうございます Y教区で求道中の鹿大OB 2014年06月27日
Re:32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月26日
Re:ヤンバルの森 koriyama 2014年06月26日
Re:32年ぶり班制度 Anonymous User 2014年06月24日
訂正 Josephology 2014年06月13日
このBlogについて
☆神に仕える身でありながら、カミガミ(紙々)の要らない世界を標榜する人間の一人として、電子メディアに自分の思いを綴ることは大きな喜びです☆本を書かない代わりにここでいろんなことを書いてみたい。
 
編集操作

まほろば大会一日目

作成者 admin投稿日 2010年09月26日 23時00分 最終変更日時 2010年09月29日 08時27分
核廃絶を!

25日から27日まで奈良に滞在。「世界宗教者平和会議(WCRP)40周年記念事業」総合テーマ:世界を”まほろば”に~シルクロード終着の地、日本から発信する~という国際的な集いに招かれたからだ。

参加者は日本をはじめ韓国、タイ、フィリピン、イスラム圏5カ国?の宗教指導者たち。それにニカラグアからは元司祭が講演。カトリックからは長崎大司教がシンポジストの一人として名を連ねた。会場となったのは鹿が群れ観光客でにぎわう奈良公園内に散在する県の施設文化会館など。

初日の25日には東大寺境内でWCRP青年部会主導で進められたARMS DOWNキャンペーンの終了式。全国で1100万人の目標を達成したという発表に万雷の拍手。ちなみに鹿児島では10万人。126カ国が参加したという世界の目標は5千万だとか。民主党の岡田幹事長も駆けつけてエールを送ってくれたのには驚いた。

夕食は、鹿児島からの青年代表4人の慰労会。宗教談義に花が咲いた三者による二次会はラウンジの看板となる11時まで。盛り上がった実りは「諸宗教懇和会」。鹿児島での諸宗教の会は”話の集り”ではなく”和の集まり”ということで満場?一致。

 ※Facebookユーザーはコメント欄への書き込みもできますので、ご利用ください。


【お知らせ&お願い】 サーバーの制御で最新号が表示されないことが時々あります。
最新号でないかもと思われる場合は、それでもBlog!最新号の表示をクリックしてください。
ロケーションバーのURLの末尾に/(半角のスラッシュ)を挿入後クリックすることでも同様の効果があります。

【お勧めです】臨床パストラル教育研究センター

カテゴリ
できごと できごと
トラックバック用URL:
http://sdemo.net/pken/Blog/307e307b308d59274f1a4e0065e576ee/tbping
コメントを追加

下のフォームに記入してコメントを追加できます。平文テキスト形式。

(必須)
(必須)
(必須)
(必須)

This helps us prevent automated spamming.
Captcha Image

Powered by Plone CMS, the Open Source Content Management System

このサイトは次の標準に準拠しています: