現在の場所: ホーム それでも!Blog まだまだ元気
« 2014June »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最近のエントリ
ペトロパウロ休日 koriyama 2014年06月29日
有難うシスターたち koriyama 2014年06月27日
大分教区司祭研修会 koriyama 2014年06月26日
32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月24日
梅雨の晴れ間に koriyama 2014年06月19日
最近のコメント
お忙しい中で、ご返事ありがとうございます Y教区で求道中の鹿大OB 2014年06月27日
Re:32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月26日
Re:ヤンバルの森 koriyama 2014年06月26日
Re:32年ぶり班制度 Anonymous User 2014年06月24日
訂正 Josephology 2014年06月13日
このBlogについて
☆神に仕える身でありながら、カミガミ(紙々)の要らない世界を標榜する人間の一人として、電子メディアに自分の思いを綴ることは大きな喜びです☆本を書かない代わりにここでいろんなことを書いてみたい。
 
編集操作

まだまだ元気

作成者 admin投稿日 2008年09月17日 21時06分 最終変更日時 2008年09月17日 21時06分
歩行者天国

ミサに向かう

札幌から・・・

価格高騰で「日の丸技術」に脚光。そんな記事を読んだ。資源の枯渇は産油国や石炭、銅の産出国だけでなく、全世界にとっての大問題。

そんな差し迫った問題に日本の技術が求められているのだという。たとえば、世界で採掘される石炭の約17%は多くの水分を含み、利用範囲が制限されている。これを高品質の石炭に仕立て直すのだという。これが世界中の産出国で可能になると、日本で消費する燃料用石炭の1751年分に相当する量が確保できることになるのだという。

日本は何もかもダメになっていくような悲観的な声が多いように思っていたのだが、なんだか誇らしい感じがした。日本の高度な技術が世界を救うことになるかもしれない。日本はまだまだ世界でも元気。

今年は、図らずも四つの大きな青年たちの大会に顔を出すことになった。二月に開かれた鹿児島でのネットワークミーティングを皮切りに、シドニー、山中湖畔での日本版WYD、東京でのネットワークミーティング。「若い人がいない」という嘆きの声を聞くことは多かった。しかし、特に夏の二つの大会には二百名を越す若者たちで賑わった。その真面目さというか真剣さにも打たれた。何よりも大人の話を聞く態度がいい。耳を傾け、きちんと反応できる心のやわらかさは大きな希望だ。教会もまだまだ元気。いやこれからもっともっと元気になれる。

高校時代の親友から季節ごとに自筆の絵葉書が届くようになったのはいつの頃からだろうか。今回はなんと北海道からだ。なんでも息子さんが住む札幌に来ているのだという。「『神を信じることはできなくても神を畏れる人になって欲しいと若者たちに願う』という言葉は矛盾することはないのだろうか。」「信じる=畏れるなのでしょうか」とも。添え書きにあった。誰の言葉か知らないが彼らしい疑問。帰りは沖縄によってくるという。彼もまだまだ元気で何より。帰ったら遊びに行こう。

 ※Facebookユーザーはコメント欄への書き込みもできますので、ご利用ください。


【お知らせ&お願い】 サーバーの制御で最新号が表示されないことが時々あります。
最新号でないかもと思われる場合は、それでもBlog!最新号の表示をクリックしてください。
ロケーションバーのURLの末尾に/(半角のスラッシュ)を挿入後クリックすることでも同様の効果があります。

【お勧めです】臨床パストラル教育研究センター

カテゴリ
AB型的発想? AB型的発想?
トラックバック用URL:
http://sdemo.net/pken/Blog/307e307e51436c17/tbping
コメントを追加

下のフォームに記入してコメントを追加できます。平文テキスト形式。

(必須)
(必須)
(必須)
(必須)

This helps us prevent automated spamming.
Captcha Image

Powered by Plone CMS, the Open Source Content Management System

このサイトは次の標準に準拠しています: