現在の場所: ホーム それでも!Blog クリスマスカード
« 2014June »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最近のエントリ
ペトロパウロ休日 koriyama 2014年06月29日
有難うシスターたち koriyama 2014年06月27日
大分教区司祭研修会 koriyama 2014年06月26日
32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月24日
梅雨の晴れ間に koriyama 2014年06月19日
最近のコメント
お忙しい中で、ご返事ありがとうございます Y教区で求道中の鹿大OB 2014年06月27日
Re:32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月26日
Re:ヤンバルの森 koriyama 2014年06月26日
Re:32年ぶり班制度 Anonymous User 2014年06月24日
訂正 Josephology 2014年06月13日
このBlogについて
☆神に仕える身でありながら、カミガミ(紙々)の要らない世界を標榜する人間の一人として、電子メディアに自分の思いを綴ることは大きな喜びです☆本を書かない代わりにここでいろんなことを書いてみたい。
 
編集操作

クリスマスカード

作成者 admin投稿日 2007年12月22日 23時48分 最終変更日時 2007年12月22日 23時48分
嬉しいカード

ミサちゃんのケーキ

今年も沢山のクリスマスカードを貰った。個人的には、なかなか身に付かない習慣だ。何故か分らない。小教区にいたときの数倍のカードが届くようになった。各修道会や修道院。

立場が変っただけでこんなにも増えるのは何故か?ボクは、非礼を承知でいうのだが、年賀状的クリスマスカードという気がする。もちろん中には、旧知のよしみで個人的なメッセージが添えられているモノもある。それは正直嬉しい。だが、僕に出さなくてもいいから、その代わり未信者の誰かに送った方がいいのでは?と言いたくなるものもある。もっと言うなら、身内同士で、おめでとうと言い合うのはそれはそれでいいとしても、クリスマスがどういうことか、イエスがどういう方なのかも分らないでクリスマスをお祝いしている人々に送った方が宣教的ではないかと思うからだ。自分でやっていないのに人に要求するのはどうかと思うのだが・・・。

それはそうと、今日、留守の間に茶封筒が事務所に届けられていた。ナンだろうと開けてみて、まさに顔が輝いた。カードではなくお手紙。何度も読み返した。涙が出そうなほど嬉しかった。鹿児島で発足した執り成しの祈りのグループ”愛の泉”からだった。黄色い花びらには教会学校の子供たちの名前があった。一人一人に有り難う有り難うといいながら頭をなでたい衝動に駆られた。そして、心に言いしれぬ喜びと平和がこみ上げてきた。これこそ、クリスマスを祝うカードにふさわしい!年賀状の何倍もする高価なカードでなく茶封筒というのがいい。質素な馬小屋で誕生された主にふさわしい。

どうやら神父様だけに送られたモノらしいが、もしこれを信者がお互いに送り合えばどうだろう。来年は、こんなクリスマスカードが教区中に広がることを願って公開したい。

1:30。八代でME。7:00。野宿者とのパーティー。これはボクには初体験。興味深い対話が出来て良かった。8:00。玉里教会に移動して若者の部に合流。非信者(non active)と信者(active)とがすっかりうち解けているのに驚いた。そして嬉しかった。事の成り行きに注目ダ。

 ※Facebookユーザーはコメント欄への書き込みもできますので、ご利用ください。


【お知らせ&お願い】 サーバーの制御で最新号が表示されないことが時々あります。
最新号でないかもと思われる場合は、それでもBlog!最新号の表示をクリックしてください。
ロケーションバーのURLの末尾に/(半角のスラッシュ)を挿入後クリックすることでも同様の効果があります。

【お勧めです】臨床パストラル教育研究センター

カテゴリ
AB型的発想? AB型的発想?
トラックバック用URL:
http://sdemo.net/pken/Blog/30af30ea30b930de30b930ab30fc/tbping
コメントを追加

下のフォームに記入してコメントを追加できます。平文テキスト形式。

(必須)
(必須)
(必須)
(必須)

This helps us prevent automated spamming.
Captcha Image

Powered by Plone CMS, the Open Source Content Management System

このサイトは次の標準に準拠しています: