現在の場所: ホーム それでも!Blog マドリッドからリオへ
« 2014June »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最近のエントリ
ペトロパウロ休日 koriyama 2014年06月29日
有難うシスターたち koriyama 2014年06月27日
大分教区司祭研修会 koriyama 2014年06月26日
32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月24日
梅雨の晴れ間に koriyama 2014年06月19日
最近のコメント
お忙しい中で、ご返事ありがとうございます Y教区で求道中の鹿大OB 2014年06月27日
Re:32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月26日
Re:ヤンバルの森 koriyama 2014年06月26日
Re:32年ぶり班制度 Anonymous User 2014年06月24日
訂正 Josephology 2014年06月13日
このBlogについて
☆神に仕える身でありながら、カミガミ(紙々)の要らない世界を標榜する人間の一人として、電子メディアに自分の思いを綴ることは大きな喜びです☆本を書かない代わりにここでいろんなことを書いてみたい。
 
編集操作

マドリッドからリオへ

作成者 admin投稿日 2011年11月30日 18時56分 最終変更日時 2011年11月30日 18時56分
wyd2008

WYDマドリド大会の同伴者振り返りと次回のリオに向けての分かち合い。北から南20名ほど集合。

事前の事務局会議の話し合いで感じたことは、今さらという思いもないわけではないが、WYDとは?について、同伴者も含めて改めて共通認識を持つ必要がありそう。同伴者だけの集まりも事前にも会期中にももっと。ともあれ「司祭や司教は若者たちの前に立つのではなく、一緒にいることを彼らが感じられるようなあり方が求められる」という、3年前、マレーシアで開催されたFABC主催の研修会で出されたビジョンは共有する価値がある。

本会議で気づいたことは、事務局と運営委員という二頭立てが望ましいということ。色々な発言を聞きながら、事務局で全てをこなしてきたことで、スタッフにいかに過分な負担を強いていたかが分かって申し訳なかった!名ばかりの団長を自認していたのは、事務局スタッフの優秀さを誇る言葉でもあったのだが、結果的には彼らの隠れた苦労を共有できなかったわけで弁解の余地はない。もっとも、会議ではそんな咎めは一言もなかったのだが、一人少し落ち込んだ。スタッフと同伴者たちの優しさにホロリ。

明けての今日、鹿児島行きのゲート近くでカードラウンジ発見。初めての入室だったが、他よりも広々としていて、ケーキやスナックも用意されているようだったがトマトジュースだけで満足。開いた新聞の一面トップには沖縄防衛局長更迭の大見出し。そして、同じ新聞の社説の見出しは”代替財源示さぬ廃止は拙速だ”。自動車税一部廃止のことだ。そんなことを新聞で指摘されるまでもないことだと思うのだが・・・。局長発言の不適切さといい、常識で考えてもヘンだと思うのに、政治家の頭の中は一体どうなっているの?そういえば、高速道路無料化問題、あれどうなったのかな。最近、政治の劣化ということが言われている。他人事ではない感じもするのだが・・・。

明日から12月。心穏やかに、を旨に待降節の歩みを大事にしたい。

 ※Facebookユーザーはコメント欄への書き込みもできますので、ご利用ください。


【お知らせ&お願い】 サーバーの制御で最新号が表示されないことが時々あります。
最新号でないかもと思われる場合は、それでもBlog!最新号の表示をクリックしてください。
ロケーションバーのURLの末尾に/(半角のスラッシュ)を挿入後クリックすることでも同様の効果があります。

【お勧めです】臨床パストラル教育研究センター

カテゴリ
できごと できごと
トラックバック用URL:
http://sdemo.net/pken/Blog/30de30ea30c3304b308930ea30aa3078/tbping

Re:マドリッドからリオへ

投稿者 Elisa 投稿日時: 2011年12月01日 20時50分
今回のWYDに参加していた者です。WYD後から、ブログの方を時々拝見させていただいています。自分たちの教区の振り返りでは、参加して良かったという人と大変な思いをしたという人に分かれてしまいました。わたし自身は、巡礼から参加し、大きなお恵みをいただけた大会になりました。司教様にゆるしの秘蹟をしていただいたこと、感謝しております。

事務局の方々の働きは、プロというか、すごいな~と思いました。わたしたち青年一人一人の心がけも、大切だったのではないかと思います。リオ大会が素敵な大会になりますよう、今からお祈りしています!!
コメントを追加

下のフォームに記入してコメントを追加できます。平文テキスト形式。

(必須)
(必須)
(必須)
(必須)

This helps us prevent automated spamming.
Captcha Image

Powered by Plone CMS, the Open Source Content Management System

このサイトは次の標準に準拠しています: