現在の場所: ホーム それでも!Blog 攻めの信仰?
« 2014June »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最近のエントリ
ペトロパウロ休日 koriyama 2014年06月29日
有難うシスターたち koriyama 2014年06月27日
大分教区司祭研修会 koriyama 2014年06月26日
32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月24日
梅雨の晴れ間に koriyama 2014年06月19日
最近のコメント
お忙しい中で、ご返事ありがとうございます Y教区で求道中の鹿大OB 2014年06月27日
Re:32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月26日
Re:ヤンバルの森 koriyama 2014年06月26日
Re:32年ぶり班制度 Anonymous User 2014年06月24日
訂正 Josephology 2014年06月13日
このBlogについて
☆神に仕える身でありながら、カミガミ(紙々)の要らない世界を標榜する人間の一人として、電子メディアに自分の思いを綴ることは大きな喜びです☆本を書かない代わりにここでいろんなことを書いてみたい。
 
編集操作

攻めの信仰?

作成者 admin投稿日 2013年01月27日 19時44分 最終変更日時 2013年01月27日 19時44分
お気に入り

BtoB。何のことかお分かりだろうか。ビジネスtoビジネス。つまり、個人消費者向けではなく、法人向けに事業を展開することなのだという。

天下のナショナルが生き残りを掛けた秘策だとか。無駄を省き、利益を生む体質に改善するのだと並々ならぬ覚悟のほどが頼もしかった。不死鳥のように再生するのかもしれない。

ところで、教会でも、こうした、短く説得力のある標語をみんなで考えてはどうだろう。「それでも、....」が依然多くのみなさんから受け入れてもらっているのは嬉しいが、受動的な感じがしないでもない。つまり、ことが起こった時には力を発揮するするかもしれないが、BtoBのような攻めの姿勢は感じられない。信仰に攻めという言葉はふさわしくないかもしれないが、積極的な感じがするのでいいと思うのだが。

そこで考えてみた。PtoP。つまり、PraytoPeople。人々に向かう祈り、という意味で、具体的に、あの人、この人とのよりよい関係を目指し、あるいは、和解を実現しようとする祈り。と、ここまで書いてふと指が止まった。「そんなことなら、毎日やっています」という反応が来そうな感じがしたからだ。そうそう、例えば、「今日、この人と仲良くできますように」と祈ったことがあるに違いない。しかし、これでは願望の域を出ない感じがする。もっと具体的に、「ボクが先に、おはよう!とか気持ちのいい挨拶をしよう。神様、そのための力を下さい」と祈るのとでは、本気度が違う感じがする。

自分が一歩先に踏みだそうとする攻める気持ちは信仰活でも大事ではないかとは思う。そうはいっても、いつもやっているとつかれそうな感じはするのだが…。こんなことを書きだしたのは、実は、昨年のMEアジア会議で、夫婦たちがこうした信仰の旅の仕方を真剣に分かち合ってくれたからだ。

自分が一歩先に出す。配偶者が何か言うのを待つのではなく、たとえば、「昨日はごめんね」と自分が先に謝るとか。これも、テーマである「聖性において成長する」ために避けて通れない攻めの一つ。信仰が深化していく生の姿に触れた思いがいまだに色あせずに残っている。

今日は、ホーリーなブログになってしまった。主の日だから?あ、そうだ今夜は酒(シュ)をやろう。

 ※Facebookユーザーはコメント欄への書き込みもできますので、ご利用ください。


【お知らせ&お願い】 サーバーの制御で最新号が表示されないことが時々あります。
最新号でないかもと思われる場合は、それでもBlog!最新号の表示をクリックしてください。
ロケーションバーのURLの末尾に/(半角のスラッシュ)を挿入後クリックすることでも同様の効果があります。

【お勧めです】臨床パストラル教育研究センター

カテゴリ
AB型的発想? AB型的発想?
トラックバック用URL:
http://sdemo.net/pken/Blog/653b3081306e4fe14ef0/tbping
コメントを追加

下のフォームに記入してコメントを追加できます。平文テキスト形式。

(必須)
(必須)
(必須)
(必須)

This helps us prevent automated spamming.
Captcha Image

Powered by Plone CMS, the Open Source Content Management System

このサイトは次の標準に準拠しています: