現在の場所: ホーム それでも!Blog 訪問ミッション終了
« 2014June »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最近のエントリ
ペトロパウロ休日 koriyama 2014年06月29日
有難うシスターたち koriyama 2014年06月27日
大分教区司祭研修会 koriyama 2014年06月26日
32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月24日
梅雨の晴れ間に koriyama 2014年06月19日
最近のコメント
お忙しい中で、ご返事ありがとうございます Y教区で求道中の鹿大OB 2014年06月27日
Re:32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月26日
Re:ヤンバルの森 koriyama 2014年06月26日
Re:32年ぶり班制度 Anonymous User 2014年06月24日
訂正 Josephology 2014年06月13日
このBlogについて
☆神に仕える身でありながら、カミガミ(紙々)の要らない世界を標榜する人間の一人として、電子メディアに自分の思いを綴ることは大きな喜びです☆本を書かない代わりにここでいろんなことを書いてみたい。
 
編集操作

訪問ミッション終了

作成者 admin投稿日 2013年09月26日 18時21分 最終変更日時 2013年09月26日 18時21分
神に向う

エッフェル塔

最終日となる昨日24日も印象深い巡礼となった。まず、不思議のメダイの教会でのミサ。係りのシスターが戸惑った。車椅子では行けない3階のチャペルに用意したとのこと。ほかの時間帯も予約でいっぱい。

では、とシスターが提案した。「同じ10:00のアメリカ人のグループに合流しては?」しかも、カタリナ・ラブレの遺体が安置してある1階のメイン祭壇だという。全員の顔が輝いた。「そうしょう!」香部屋に急ぐと、ベトナム人シスターが迎えてくれた。祭服を着ると、「どうぞ、始めてください」と促したので驚いた。アメリカ人たちに譲ってもらったのだという。車椅子はどこでも優遇される。23日の聖エチエン教会でも、「大司教様の時も使わせてもらえなかった」中央祭壇だった。

ともかく、最後のミサで説教できないのは残念、と諦めていたので俄然気合が入った。すぐに聖堂のみんなに知らせ、日本語の聖歌を高らかに、と張り切ったもののヨラサラ(音を外したりしながらの低空飛行のことー故郷奄美の方言)。それでも、希望通り、最終日も、日本語のミサができたので良かった。不思議のメダイの教会での不思議な計らい。だからというわけではないが、ミサ後、売店で不思議のメダイ購入。

前の晩、ネットで検索したら、信者でない人々にも人気だそうで、芸能人や世界一周マラソンを果たした風間寛平さんも不思議のメダイを身につけて走ったのだという。喜ぶべきか、ご利益信仰と揶揄すべきか。「イタリア製やアメリカ製もあるので気を付けよう。正規品ではありません」の注意書きには笑ってしまった。ともあれ、風間寛平受洗!週刊誌に載る日を待つことにしよう。外に出ると、それらしい団体が入れ違いに入ってきて、ラブレのご像の前で記念写真を撮っていた。

空港に行く途中、パリでのカトリック発祥の地だという壮麗なゴシック建築のカテドラル訪問。名前は失念。予定外だったが、折しも、西に傾きかけた日の光を受けたステンドグラスが聖堂の壁面を赤、青、黄色と彩り、歓声とため息。

フランス革命で処刑されたルイ16世など歴代の王たちが妃と共にここに葬られている。馬車で逃亡中のマリ・アントワネットが外を見みようとカーテンを開けたところがたまたま床屋の正面。鏡に写った顔が王妃と知ったあるじの通報で処刑。高3の楽しかった世界史の授業が蘇った。その王妃も王の傍らに。エッフェル塔見学も予定外。間近で見るのは30数年ぶり?ここまで、25日、インチョン空港にて。

午後8:30、全員無事の帰国を感謝してアベマリアを捧げ、ホテルに向かうみんなと別れてタクシーで福岡司教館へ。今朝、残りの会議に参加して昼前帰館。今日こそ温泉で疲れを癒したい。<p>&nbsp;</p>

 ※Facebookユーザーはコメント欄への書き込みもできますので、ご利用ください。


【お知らせ&お願い】 サーバーの制御で最新号が表示されないことが時々あります。
最新号でないかもと思われる場合は、それでもBlog!最新号の表示をクリックしてください。
ロケーションバーのURLの末尾に/(半角のスラッシュ)を挿入後クリックすることでも同様の効果があります。

【お勧めです】臨床パストラル教育研究センター

カテゴリ
できごと できごと
トラックバック用URL:
http://sdemo.net/pken/Blog/654590f730df30c330b730e730f37d424e86/tbping
コメントを追加

下のフォームに記入してコメントを追加できます。平文テキスト形式。

(必須)
(必須)
(必須)
(必須)

This helps us prevent automated spamming.
Captcha Image

Powered by Plone CMS, the Open Source Content Management System

このサイトは次の標準に準拠しています: