現在の場所: ホーム それでも!Blog ご褒美はクリスタル?
« 2014June »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最近のエントリ
ペトロパウロ休日 koriyama 2014年06月29日
有難うシスターたち koriyama 2014年06月27日
大分教区司祭研修会 koriyama 2014年06月26日
32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月24日
梅雨の晴れ間に koriyama 2014年06月19日
最近のコメント
お忙しい中で、ご返事ありがとうございます Y教区で求道中の鹿大OB 2014年06月27日
Re:32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月26日
Re:ヤンバルの森 koriyama 2014年06月26日
Re:32年ぶり班制度 Anonymous User 2014年06月24日
訂正 Josephology 2014年06月13日
このBlogについて
☆神に仕える身でありながら、カミガミ(紙々)の要らない世界を標榜する人間の一人として、電子メディアに自分の思いを綴ることは大きな喜びです☆本を書かない代わりにここでいろんなことを書いてみたい。
 
編集操作

ご褒美はクリスタル?

作成者 admin投稿日 2008年03月30日 21時39分 最終変更日時 2008年03月30日 22時54分
煉瓦造りが今や・・・

リレーミサロウソク

何やら分厚い封筒が航空会社から届いた。何かのキャンペーンかと無造作に開封した。赤色のきれいなカードが出てきた。CRYSTALとある。水晶。さらにサファイア、ゴールドとあるらしい。

先月末といい、この一週間といい、我ながらさすがに目が回った。昨夜は神戸(ワールドユースデーに向けてのカテケージス)から十時帰館。そして、今朝は8:14の新幹線で川内へ。9:00のミサは前宣伝が効いたのかかねてより多かったらしい。転勤のバトンタッチをしたばかりの元主任司祭が、「今日のように沢山来てください」と信徒総会のお知らせをしていた。帰りはオサ君のランドクルーザー。途中で食べた久し振りのラーメンは極美味。ライスと共に全て飲み干したほど。それでも6:30にはお腹がすいた。

奇跡の生還を果たした木村神父と久し振りの会話をしながらの夕食。夢のようだ。完全回復には道険しだが、「無理をしなければ・・・」と楽観的なのがいい。穏やかな口調は以前と同じでも全体小さくなったようで胸が痛んだ。完全回復を祈るばかりだ。

それでも、一連のミッションを終えてホッとして部屋に戻り、溜まった郵便物に一つ一つはさみを入れるとあのクリスタルカードだったのだ。「ハイご苦労様」とご褒美を貰ったようで嬉しかったのだが、極細字の但し書きは読めるワケがない!メガネをかえて読んでも要を得ない説明に「年寄り無視!」うっかり使うと「あれも必要これも必要」と言われそう。要するに、「ボク、このカードでどんないいことあるの?」ヤレヤレ。それでも財布に収めた。

 ※Facebookユーザーはコメント欄への書き込みもできますので、ご利用ください。


【お知らせ&お願い】 サーバーの制御で最新号が表示されないことが時々あります。
最新号でないかもと思われる場合は、それでもBlog!最新号の表示をクリックしてください。
ロケーションバーのURLの末尾に/(半角のスラッシュ)を挿入後クリックすることでも同様の効果があります。

【お勧めです】臨床パストラル教育研究センター

カテゴリ
できごと できごと
トラックバック用URL:
http://sdemo.net/pken/Blog/89127f8e306f30af30ea30b930bf30eb/tbping

最近聞いた講演からです。

投稿者 Anonymous User 投稿日時: 2008年03月30日 23時39分
民主主義の根幹である人権の、最も大事なことは宗教の自由。
ペトロ岐部と187殉教者はその宗教の自由を、即ち、民主主義の為に
殉教した。この点をもっと大きく取り上げるべきなのに、宗教に
寛大な長崎県市ですら、この点には触れない。何度言っても、耳貸さない。
日本に真の宗教の自由が持たされたのは、戦後。ある意味2発の原爆は多くの
殉教者を出したともいえる、そして宗教の自由を得た。

日本とローマの教会は殉教者を多く出したことが共通。

ペトロ岐部と187殉教者は、単なるカトリックの為だけの
殉教者ではない。

ペトロ岐部は、日本人として初めての国際人と言ってよい。
何故なら、司祭叙階されている。
http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/feature/kibe_187/kibe.htm

今は、バチカンにも世界中から人材が集まっているが、
当時のカトリックは、欧州中心であり、アジア人、アフリカ人等が
叙階されることはなかった。これは、迫害である。
当時の国際語はラテン語であった。ラテン語習得なくして司祭叙階は
ありえない。しかし、不屈の精神で歩いて行ったローマで、叙階された
事実は、彼が真の国際人であることの証明
コメントを追加

下のフォームに記入してコメントを追加できます。平文テキスト形式。

(必須)
(必須)
(必須)
(必須)

This helps us prevent automated spamming.
Captcha Image

Powered by Plone CMS, the Open Source Content Management System

このサイトは次の標準に準拠しています: