「日本で最も居心地の良い都市」10選に奄美と屋久島が!

ブッキング・ドットコム

世界最大級の旅行予約サイトだという。今朝の新聞のコラムで知った。世界自然遺産に指定されるとこんなにも世界受けすることに驚いた。それより驚いたのは、空港近くの海岸寄りに12階のホテルを計画している人々がいるという先日の記事だ。唐突過ぎる。

12階のホテルは不要の長物

12階のホテルは不要の長物

自然の美しさや穏やかな人々の素朴な営みを共有しようとするよりもお金の力を優先させる発想はどこかの大統領に通じるものを感じてしまう。もちろん、近隣住民は反対。当然だ。早速そんな計画にNO!と動き出した人もいて、早速署名したがどうなることか。

ホテルより自然保護を!

やっぱりお金が気になって…

暗澹とした気持ちを静めようと、昨日届いた友人からのDVDを鑑賞。霧島国際音楽祭のもので初めて腰を据えてみた。ザビエル教会も会場になったりする音楽祭で世界から一流の音楽家が集まるという。ふと、チェコのオーケストラでホルンを吹く甥のことが思われた。

夏には毎年帰国する彼に小遣いを上げたいと思った。町中の小さなオーケストラというので心配していたからだが、「生活できてるから」と断られたのは2年前だったか。やっぱりお金が気になったのだ。

給料は経験年数による

突然下世話な話になるが、オーケストラのメンバーの給料は担当する楽器には関係ないのだそうだ。ドドーンとたまに叩く太鼓担当者も多忙に見えるバイオリン奏者も同じ。もちろんホルン奏者も。そう聞いてすこし安心した。

それにしても、6年かそこら経つというのにドイツに就活に行ったなどと聞くとやっぱり心配にはなるのだ。ま、お金も大事だが、人生いたるところ青山ありか。

ともあれ、夢に向かってホルン頑張れ!

浦上教会の桜のなかでこの木はもっとも緋色が濃い

浦上教会の桜のなかでこの木はもっとも緋色が濃い

コメント

タイトルとURLをコピーしました