それでも!Blog

それでも!Blog

高機能のリストバンドで自己管理という今時の生き方は当たり前になるかも

プレゼント司祭大会の食事は昼夜各自で取ることになっていた。2日目の21日の夕食はホテル向かいの居酒屋で事務局の二人と久しぶりの例会。二人とも、最近よく目にする黒いハイテク時計らしきものをつけているではないか。ボクの心を読んだかのように、素早...
それでも!Blog

森司教さんが説くフランシスコ教皇の神様は「カトリックの神ではない」

素に真直ぐカトリック教会を束ねる教皇の発言が物議をかもしたらしいが、個人的には何となくピンときた。少なくとも、違和感はなかった。「この人は、教会の体質を本気で変えようとしている」印象を兼ねてから抱いていたからだ。バチカンで働く枢機卿と言えば...
それでも!Blog

主日のミサに20名かそこらの出席でも話題が絶えることはない

話題は尽きない主日のミサに20名かそこらの出席というミニ小教区でも話題が絶えることはない。今朝は話題三つ。一つは長い入院生活から解放されたKさんを拍手で歓迎。その2は、吉野教会時代、通信講座で要理の勉強をして洗礼にこぎ着けたTさん。古里に一...
それでも!Blog

ほぼ一ヶ月ぶりとなる御領ヶ池に待ちに待ったキンクロハジロ飛来を確認

心を残したままタイから帰国後、御領ヶ池が気にはなりながら足が向かなかったのは、やはり、疲れがたまっていたせいだったらしい。無理をしないで休養に努めたおかげで、体の動きがずいぶん楽になった。快晴の昨日、終礼後に出かけてみた。観察場所に立つ掲示...
それでも!Blog

遠い昔の思い出となった神学校での日々、当時の仲間たちに思いをはせながら語りあった二泊三日

旧友のミサ奉仕昨年11月4日、母校の神学祭に招かれた。ミサ後、同期の浦君に会った。もっとも、彼は、哲学一年で進路変更。ともあれ、50数年ぶりの再会に感激。「指宿の教会には温泉も引いてある。遊びに来ないか」と誘った。こうして、昨日おとといと二...
それでも!Blog

二度あることは三度あるのことわざ通り、三度目のハプニングに見舞われた

またやってしまった「明日はロー神父さんのところでホテルで一泊し、翌日小教区でミサを済まして帰る。」「エッ!2,3,4と言ったから二日分の着替えしか持ってきてない。」「いや、もうホテルも予約した」と言ったものだから、カチンときた。「なんで、前...
それでも!Blog

連日のトラブルでも、40%のマッサージに3人はハッピー

落ち着いてミサ今朝は6時に部屋でミサ。フエのカテドラル訪問だというのにミサの予約はしなかったようで、少しがっかりしたが、信者で旅行社なので仕方がない。それしても、提案したロー神父さんが会社に丸投げしたのはちょっと残念。ともあれ、一年ぶりのカ...
それでも!Blog

タイ旅行のつもりが急遽ベトナムの聖地巡りの巡礼の旅に

いざ、ベトナムへ「弟の娘家族がフエに来ているらしい。ベトナムにも行きたい。」突然の提案にさすがのワット神父さんも、「いいかも、考えてみる」と言ったものの、「やっぱりそれは次の機会にしよう」との返事が来た。ややあって、「2,3,4の三日間行く...
それでも!Blog

一年ぶりのタイは乾期で雨なしの快適気候。同行の三人も満足度大。

タイの冬はAwAwと聞いただけでは何のことか分からないが、地理学の専門用語で気候区分のひとつで、サバンナ気候を示す記号のことらしい。らしいというのは、今回初めて同伴した弟は元高校の地理教師で、ここナコンパノムンに着くやすぐに口にしたのが「や...
それでも!Blog

クリスマス後の聖家族の祝日。独り身の人にとっても意味深い

聖家族に倣うクリスマスの日曜日に聖家族の祝日が来るのは、自然なことと言えばそうだが、家族がいない独り身にとってはどんな意味があるのか。答えのヒントは、やはりマリア様のなれかしではないか。クリスマスはマリア様とヨセフ様の2人のなれかしで始まっ...