それでも!Blog

それでも!Blog

久しぶりの幼稚園で待っていたのは、小さな天使たちのあどけなくも美しい笑顔だった

暑い暑いトンデケー!名古屋では、40度にも達したところがあるというのに、我らが吉野幼稚園のC組さん(年少)やB組さん(年中)たちは炎天下にもかかわらず9月24日の運動会に向けて懸命の練習に汗を流した。どこかの小学校では、熱中症でなくなる子も...
それでも!Blog

引退したらどこに住んで何をするのか皆さんの疑問にお答えしたい

怒涛の一週間「フランシスコ教皇はあなたの引退願いを受理されました。後任が決まるまでは従来通り勤めてください。」そんな返事が届いてから1ヶ月たった頃、駐日大使館から届いた親展の印が押された手紙に歓喜した。はやる心を抑えて急いで封を切った。案の...
それでも!Blog

徳之島、初めての葬儀ミッションは子供の頃の思い出深い家族との再会

1950年代にタイムスリップ子供の頃、3年生の頃だったと思う。伝道士養成学校が始まって、沖縄や奄美全土から招かれた10数名の若者たちが学んでいた。今で言う教会学校では彼らが先生だった。彼らはまた子供達の遊び相手でもあった。実習を兼ねていたの...
それでも!Blog

会議は心ここにあらずでも、これからの宣教どうするかを巡っての意見交換は待ってました!

再び新福音化モンダイ新福音化推進委員会。新福音化という表現は、教会の中で市民権を得ているとは言い難い。新しい福音宣教といえば、言葉としては、すっとくる。ともあれ、「聖霊が全てを一新する」という視点に立ってなされる宣教のこと。それでもピンとこ...
それでも!Blog

司教座は、教区司教の死亡、教皇による辞任の受理、転任および解任の通知を受けた時空位となる

司教解放令上記教会法第416条によれば、鹿児島教区の場合、2番目の理由 、つまり「教皇による辞任の受理」により司教座は事実上空位になるということだ。つまり、法律上、鹿児島教区に司教はいなということだ。「後任が決まるまでは頑張って欲しい」旨の...
それでも!Blog

いろいろあって司教会議に滑り込みセーフのはずが25分遅刻でもグッジャブ

前置き「一筋縄ではいかない!」行きも帰りも実感した今回の奄美ミッション。奇しくも、今回のブイジュ祭が最後となった。最後といえば、今日からの司教会議も最後となる。かなりタイトなスケジュールになるのでyoucatもブイジュ祭もキャンセルしようか...
それでも!Blog

梅雨明け前の豪雨に日本中が翻弄される中、昨日の奄美ミッションもも不発

出直しミッションというわけで、5人の高校生達とのyoucatもキャンセル。迎えのドミンゴ神父さんや久し振りに語りたいと思っていた兄夫婦にもその旨連絡。カウンターには長蛇の列。1時間やそこらでは終わりそうにない。係の女性から「ご自宅でできます...
それでも!Blog

美術に疎くても睡蓮と言えばモネ、ルノワールといえばあの少女、ゴッホと言えば波打つような筆さばき…

40数年ぶりに大宰府昨日、親友夫婦と開催中の印象派の実術展に行った。40数年ぶりに訪れた午前10時の大宰府の目抜き通りは閑散としていた。それはそうと、人口7万2千の小ぶりな観光都市には不似合いなほどの巨大な国立美術館。天満宮の境内を抜けた右...
それでも!Blog

台風接近でも幼稚園は休まない。もちろん子供達も休まないが…

「プールお休み」にガクッ!この夏、2回目となるプールは雨のため中止。楽しみにしていただけに子供達の落胆は大きく、どの子もイマイチ気が乗らず、グズグズ…。一番の年少さんであるケイテン君も悪天候が恨めしく、オシゴトどころではなくダブルブルー。つ...
それでも!Blog

教会の双璧をなす大聖人、聖ペトロと聖パウロのお祝い日に定例司祭会と記念ミサ

定例司祭集会ほとんどの教区では毎月が当たり前だが、鹿児島教区は2カ月に1度、年6回の司祭集会を持つ。奄美を含む教区全域から終身助祭5名に司祭31名が集まった。欠席者9名のうち5名は病気のためだ。最近気になるのが司祭の病気と入院。高齢によるの...