それでも!Blog 韓国移民史博物館に始まったオプションプログラムは殉教地を経て中華街での会食で1日目終了 司祭のままで…感謝日韓司教交流会オプションプログラム2日目。今朝のミサで、6月に急逝されたボニファチオ司教様とやはり急逝した横浜教区に派遣されていたウィジョンブ教区の司祭のために捧げられた。司式されたウィジョンブ教区の司教様は「司祭のままで... 2016.11.15 それでも!Blog
それでも!Blog 福者レオ七右エ門殉教祭は川内小教区主催の教区行事? 殉教祭昨日は福者レオ税所七右衛門殉教祭。ミサの福音はヨハネ12章24〜26節。「一粒の麦が…」の箇所。大阪釜ヶ崎で労働者たちと暮らしながら聖書の研究を続けるあの本田神父さんの訳を手にとって驚いた。24節の「一粒の麦が…」云々の部分はいいとし... 2016.11.14 それでも!Blog
それでも!Blog はかり綱は私のために良い所に落とされた。私の受けたものは素晴らしい 青天の霹靂ちょうど一週間前の4日(木)朝のミサ後7:40分過ぎ、専用チャペルのドアを遠慮がちにノックしながらアン神父さんが顔をのぞかせた。「大野神父様が亡くなられました。」青天の霹靂とはこのことだ。思わず立ち上がり部屋に戻った。主任司祭の携... 2016.11.11 それでも!Blog
それでも!Blog 海を越え1日かかりで書き上げたブログは甥や姪との会話に邪魔されながら 教区の明日を探る教区評議会࡛。信徒を交えての分かち合いは2年ぶり。福音宣教の前線基地としての班制度が導入されたのはかれこれ30年にもなろうか。2年前の評議会のテーマ「班制度の活性化」を受けて、今回は、福音宣教の視点から班制度がどのように機能... 2016.11.04 それでも!Blog
それでも!Blog お坊さんも見守る中で新司祭初の誕生に沸く草原の国で宣教24年の初穂 24年目の初穂29歳の地元出身司祭誕生。と言っても鹿児島のことではない。モンゴルでの話。宣教活動が始まって24年、国の人口300万のうちカトリック信者は1200人。したがって、独立した教区ではなく、バチカン直属の宣教地であるがちゃんと司教も... 2016.11.02 それでも!Blog
それでも!Blog 11月1日といえば諸聖人、諸聖人と言えば国の休日、休日と言えば警察 死者の月今日は諸聖人の大祝日。記憶が定かでないが、確か、カトリック国では国の祝日になっているとか聞いたように思う。神学校では休日だった。フィリピンでは四日間の連休の最終日とか。日本でも毎年盛り上がっているようだが、この時期フィリピンでもハロ... 2016.11.01 それでも!Blog
それでも!Blog 2018年9月16日(日)-23日(日)アジア会議in霧島準備会スタート ME全国同窓会「ナンだ、2年も先の話か」と思わないでほしい。ボクらの工程表では、今年は2泊3日のMEウィークエンドに代えて、10月29日(土)-30日(日)福岡でのME全国同窓会開催をもってアジア会議に向けての遠い準備とする。というわけで、... 2016.10.31 それでも!Blog
それでも!Blog 3年に一度の開催を申し合わせて長崎教会管区司祭集会終了 要望集会だったとは!三回にわたる分団会の結果が各自の手元に届いた。タイトルを見て驚いた。「司教団への要望」となっていたからだ。内容を見れば「そういうことになるのかなあ」と思ったが、丸投げされた感じで少し不満。それでも、①教区再編②教区間の司... 2016.10.27 それでも!Blog
それでも!Blog 大山鳴動ネズミ一匹の司教団パネルディスカッションは肩すかし 肩すかし「司教さんたちへには辛い時間になりそう。」脅迫めいた情報に、平静を装いながらも一瞬身構えたものだが、あれは何だったのか。緊張どころか面白くも何ともないパネルディスカッションだった。「質疑応答の時間です。誰か…どなたいませんか…」「…... 2016.10.26 それでも!Blog
それでも!Blog 1999年西日本司祭大会以来となる全九州司祭集会in福岡 福岡に130名秋晴れの爽やかな鹿児島を7時57分の新幹線でやって来た福岡は雨模様。先ずは、午前10時管区司教会議は司教館会議室。お昼を済まして会場のホテルに移動。雨模様にもかかわらず、全九州から、つまり長崎管区の司祭130名ほどが集まった。... 2016.10.25 それでも!Blog