それでも!Blog 今年初めて参加した大隅学園鹿屋幼稚園運動会も印象深かったのだが 待ち人来たらず「船に乗る前にお話がしたいそうです。」「鹿屋幼稚園の運動会に行くので4時ならいいです。」どんな内容なのか見当もつかないまま約束はしたものの、何となく「面倒くさいなー」のまま運動会を1時半に切り上げて4時前帰館。ひげもそり直し、... 2016.10.23 それでも!Blog
それでも!Blog インドに輝く光と闇のはざまでカトリック教会の苦悩は深く 国民の母「彼女はすべてのインド国民にとって母でした。」去る19日、ニューデリーで開かれたマザーテレサの列聖を祝う式典でのインド家庭省長官の挨拶。更につづけた。「マケドニアから二人の偉大な人物がインドにやって来ました。一人はアレクサンダー大王... 2016.10.22 それでも!Blog
それでも!Blog 寄り添う形はいろいろでも人脈、電話で神様にプラグイン 風はインドから「今週、あなたの一番好ましい心の持ち方は、意識的に、また無意識のうちにあなたを傷つける人たちを赦す用意ができていることです。皆さんへの祈りは、毎日曜日、皆さんの小教区や家庭で、皆さんが、一組以上のカップルに近づきになるための必... 2016.10.21 それでも!Blog
それでも!Blog youcatミッションで見えてきた種子島教会の今と未来 youcat生近況種子島youcat勉強会は5月28日以来となるからほぼ5ヶ月ぶり。その間の子供達の成長には目を見張るものがあった。初代youcat生ジュンペイ君後の本命と目されるトモヤ君はわざわざ「欠席の挨拶」に。高校生らしい風格と落ち着... 2016.10.16 それでも!Blog
それでも!Blog 私に掲示された福音(マリア・ワルトルタ)白黒映画がカラーになった 不思議な本と出会ってマリア・ワルトルタの名前を聞いたのは十数年も前のこと。姉から送られてきた著作のコピーを読んだときの印象はかなり衝撃的だった。著作そのものの信ぴょう性がどうとかという問題は別にして、スライドで見ていた風景が動画に変わったよ... 2016.10.15 それでも!Blog
それでも!Blog カトリック夫婦の独自性を確認し深めるMEリーダー養成コース より深く 1年9ヶ月ぶりのデイーパー。わかりやすく言えば、MEのリーダー養成コース。2泊3日の集いは東京下井草教会はす向かいのサレジオ会レジデンス。ボクにとっては未踏の地。行きは悪い悪い司教会議後の8日、土砂降りの中をひざ下びしょ濡れの惨め... 2016.10.11 それでも!Blog
それでも!Blog アシジの聖フランシスコのように生きるならあなたも聖人になれる 無一物の聖人今日はアシジの聖フランシスコの記念日。1182年イタリア中部のアシジに生まれた。 1226年に亡くなったので、44年間の人生だった。父親から譲り受けた遺産を全て放棄し神に硬く結ばれる生き方を選んだ。そして、愛と謙遜とともに施しを... 2016.10.04 それでも!Blog
それでも!Blog 被造物にのために祈る日は世界で共感を得たようだが我が鹿児島教区では 感度良好ベトナム教会ベトナムカトリック教会 9月1日環境のために祈る日に平和行進。今日配信のUCANEWSの記事が気になった。鹿児島での取り組みはどうだったのか。思い出せないほどだから特別なことはしなかったと思う。ともあれ、1週間近く、今週... 2016.10.03 それでも!Blog
それでも!Blog なんだかんだ言っても、結局、ボクの説教は信者たちを説き伏せている? 昼下がりの読書突然だが、ウソも方便というと、何となくごまかしているような、言い訳をしているような、少し後ろめたいような、つまりまっすぐな感じはしない。今日手にした佼成。あ、これは諸宗教懇和会懇の事務局をお願いしている立正佼成会の機関誌。毎月... 2016.09.27 それでも!Blog
それでも!Blog 雄大な桜島の麓豪華夕食付に110名が燃えたNWMinレインボー桜島 山の麓で日本列島最南端の地、鹿児島まで、飛行機を乗り継ぎ、はるばる札幌からも6名が参加するというこの吸引力は何なのか。参加者の中には数名、洗礼を受けていない人もいた。毎回抱く感想だが、答えは「若者たちによる若者たちのための若者たちの集い」だ... 2016.09.26 それでも!Blog