現在の場所: ホーム それでも!Blog お忍びですか?
« 2014June »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最近のエントリ
ペトロパウロ休日 koriyama 2014年06月29日
有難うシスターたち koriyama 2014年06月27日
大分教区司祭研修会 koriyama 2014年06月26日
32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月24日
梅雨の晴れ間に koriyama 2014年06月19日
最近のコメント
お忙しい中で、ご返事ありがとうございます Y教区で求道中の鹿大OB 2014年06月27日
Re:32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月26日
Re:ヤンバルの森 koriyama 2014年06月26日
Re:32年ぶり班制度 Anonymous User 2014年06月24日
訂正 Josephology 2014年06月13日
このBlogについて
☆神に仕える身でありながら、カミガミ(紙々)の要らない世界を標榜する人間の一人として、電子メディアに自分の思いを綴ることは大きな喜びです☆本を書かない代わりにここでいろんなことを書いてみたい。
 
編集操作

お忍びですか?

作成者 admin投稿日 2007年03月13日 20時58分 最終変更日時 2007年03月13日 20時58分
ホームに立つ聖母像

阿久根大島遠景

午前中に二つの原稿を仕上げて、お昼の後すぐにお散歩に。何ヶ月ぶりだろう。新幹線とおれんじ鉄道を乗り継ぎ、約一時間で目的地へ。

今回は徒歩で行くことに。かつては水産の町で賑わったであろう商店街も今では見る影もなくシャッター通り。そんな中で郵便局の立派な建物が唯一輝いていて少しホッ。線路を横切って坂を上りきったところに聖園老人ホームはある。

今回の目的は、先日手紙を貰ったFさんと会うこと。よっぽど辛い人間関係だったようなので、何とか慰められないものかと。

  • ごめんください。
  • ハーイ!・・・おやまあ司教さま!お忍びですか?

園長のシスターが親しく迎えてくれた。来訪の理由を告げると、

  • ここにいらっしゃいますよ。

何という好都合!早速部屋のほうに。途中でルームメイトの95才のTさんと合流。二人とも手押し車につかまっての歩行は心もとない。

やっぱり、部屋に着くや手紙の続きが始まった。

  • ・・・風邪を引いてたこともあって、今度ばかしはホントにコタエました。

温厚で思慮深く、優しい性格のFさんは誰に話せばいいものやら、思い余っての手紙となったようだった。慰めの言葉どころか、頷いて聞くばかりだったが・・・。祝福の祈りを捧げ、途中Nさんを尋ねて外へ。Nさんは目は不自由だが、誰よりもお仕事をなさるとFさんが褒めた。なるほど血色も良くとてもお元気そうだった。

帰りの電車に小学生の一団が。聞くと、川内(せんだい)の町から、田舎の小さな小学校に通っているのだという。「特認校だから・・・」小規模校の援軍?

駅の書店で、若い芥川賞作家の最新作を求め、歩いて帰った。ランはお休み。

 ※Facebookユーザーはコメント欄への書き込みもできますので、ご利用ください。


【お知らせ&お願い】 サーバーの制御で最新号が表示されないことが時々あります。
最新号でないかもと思われる場合は、それでもBlog!最新号の表示をクリックしてください。
ロケーションバーのURLの末尾に/(半角のスラッシュ)を挿入後クリックすることでも同様の効果があります。

【お勧めです】臨床パストラル教育研究センター

カテゴリ
できごと できごと
トラックバック用URL:
http://sdemo.net/pken/Blog/070313/tbping
コメントを追加

下のフォームに記入してコメントを追加できます。平文テキスト形式。

(必須)
(必須)
(必須)
(必須)

This helps us prevent automated spamming.
Captcha Image

Powered by Plone CMS, the Open Source Content Management System

このサイトは次の標準に準拠しています: