現在の場所: ホーム それでも!Blog 白百合幼稚園卒園式
« 2014June »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最近のエントリ
ペトロパウロ休日 koriyama 2014年06月29日
有難うシスターたち koriyama 2014年06月27日
大分教区司祭研修会 koriyama 2014年06月26日
32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月24日
梅雨の晴れ間に koriyama 2014年06月19日
最近のコメント
お忙しい中で、ご返事ありがとうございます Y教区で求道中の鹿大OB 2014年06月27日
Re:32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月26日
Re:ヤンバルの森 koriyama 2014年06月26日
Re:32年ぶり班制度 Anonymous User 2014年06月24日
訂正 Josephology 2014年06月13日
このBlogについて
☆神に仕える身でありながら、カミガミ(紙々)の要らない世界を標榜する人間の一人として、電子メディアに自分の思いを綴ることは大きな喜びです☆本を書かない代わりにここでいろんなことを書いてみたい。
 
編集操作

白百合幼稚園卒園式

作成者 admin投稿日 2007年03月14日 16時31分 最終変更日時 2007年03月14日 21時39分
記念写真

ここでも霊(たま)譲り

日向ぼっこの子ウサギ

卒園式の案内がいくつもの幼稚園から届いた。殆どの幼稚園が14-17日。15日午後から19日まで大阪・奄美と不在。で、今日14日は指宿・白百合幼稚園へ。

7:53発のなのはな号。春休みのせいか乗客もまばら。快適に機能する韓国製iAUDIOを耳にしながら読書。9:00着。何度か来るうちに見つけた幼稚園までの最短コースは15分弱。

式場はなんとお御堂。「信者の数にしては大きすぎる教会を造ったなあ」と思っていたのだが、なるほどこんな利用の仕方があったのかと納得。全園児75名と卒園児(24名)の父母たちで丁度いい具合に収まっているではないか。

お祈りにしても聖歌にしてもリズム室よりお御堂がやはりふさわしい。父母の会会長さんや町内会会長さんが、挨拶に先立って、先ず、祭壇や復活の主のご絵に向かって深々と一礼されたのが印象的だった。リズム室なら日の丸だが・・・。

  • お友達の皆さん、神様が下さった二つの手でたくさんお仕事しました。その手をもっと上手に使えるようになってください。(一番上手な手の使い方は二つの手をしっかり合わせてお祈りすることです。とイウハズダッタ)。自分のことは自分で出来る手。おうちの人やお友達に優しく出来る手。そして、わがままに負けない強い心の子になってください。
  • 「人は見ていなくても神様は見ていらっしゃいます。」人気のない無人販売。黙って持ち去ろうとした時、幼稚園の頃聞いた言葉が蘇った。思わず手を引っ込めた。「抑止力が働いた。」すかさず誰かが言った。(そんな話をしながら)
  • 父母の皆さん、小学校に上がっても、どうぞ、子供たちが幼稚園で学んだお祈りや神様のことを大事にしてください。むごたらしい事件は抑止力を持たない結果なんです。皆さん、抑止力ですぞ、抑止力!

つられたように、思わずうなずく人が・・・。

 ※Facebookユーザーはコメント欄への書き込みもできますので、ご利用ください。


【お知らせ&お願い】 サーバーの制御で最新号が表示されないことが時々あります。
最新号でないかもと思われる場合は、それでもBlog!最新号の表示をクリックしてください。
ロケーションバーのURLの末尾に/(半角のスラッシュ)を挿入後クリックすることでも同様の効果があります。

【お勧めです】臨床パストラル教育研究センター

カテゴリ
できごと できごと
トラックバック用URL:
http://sdemo.net/pken/Blog/070314/tbping
コメントを追加

下のフォームに記入してコメントを追加できます。平文テキスト形式。

(必須)
(必須)
(必須)
(必須)

This helps us prevent automated spamming.
Captcha Image

Powered by Plone CMS, the Open Source Content Management System

このサイトは次の標準に準拠しています: