現在の場所: ホーム それでも!Blog 小宿小教区教会巡り
« 2014June »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最近のエントリ
ペトロパウロ休日 koriyama 2014年06月29日
有難うシスターたち koriyama 2014年06月27日
大分教区司祭研修会 koriyama 2014年06月26日
32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月24日
梅雨の晴れ間に koriyama 2014年06月19日
最近のコメント
お忙しい中で、ご返事ありがとうございます Y教区で求道中の鹿大OB 2014年06月27日
Re:32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月26日
Re:ヤンバルの森 koriyama 2014年06月26日
Re:32年ぶり班制度 Anonymous User 2014年06月24日
訂正 Josephology 2014年06月13日
このBlogについて
☆神に仕える身でありながら、カミガミ(紙々)の要らない世界を標榜する人間の一人として、電子メディアに自分の思いを綴ることは大きな喜びです☆本を書かない代わりにここでいろんなことを書いてみたい。
 
編集操作

小宿小教区教会巡り

作成者 admin投稿日 2007年03月21日 16時41分 最終変更日時 2007年03月21日 16時41分
戸円(とえん)教会

戸円教会内部

大棚(おおだな)教会

改修中の聖堂内部

18日。午前10:00。六教会から集った百名近い信者達で聖堂は人で溢れた。中には、玄関に立つ人も。そんな中でのミサはホント久しぶり。

ほぼ全員が残っての「ルーシン館」(アメリカ人宣教師の名をとった信徒会館)での弁当昼食会も、各教会からの出し物で大盛会。中でも、知名瀬教会の信徒達が「年金合唱団」と紹介されたときは、さすがの当人達も思わず爆笑。主任司祭は「モリアガリました」とご満悦。

午後、主任司祭の意向で、10人乗りの大型車に各教会の代表が乗り合わせて、一番遠い戸円教会から教会巡り。トンネルを二つも抜け、東シナ海に面した断崖絶壁の険しい峠の道を下り切る少し手前に集落はある。壁に白い十字架の民家風の教会。中には、思いがけない手彫りの立派な祭壇が。元気な信者は4,5名。それでも、喜び・希望・感謝があるようにみんなで祈った。最初の福音宣教は1921年。大正10年。保護の聖人は無原罪の聖母。

海を左手にしながらの帰りのドライブで、白波の砕ける切り立った崖を目の当たりにしてトンネルの必要さを実感。小さな集落を過ぎ、小さな峠を越すと大棚。1960年宣教活動開始の当時は名瀬から船で上陸。たちまち求道者が生まれ数十名の集団洗礼となった。現在も50数名が村にいるが、わずか十名程度がミサに来るだけ。主任司祭と「残りの者」の熱意により、聖堂修復作業が進められている。完成祝いには全信者を招こうとその日を待ちわびている。修復中の聖堂で信仰の再興を祈った。保護の聖人はロザリオの聖母。

次回に続く。

 ※Facebookユーザーはコメント欄への書き込みもできますので、ご利用ください。


【お知らせ&お願い】 サーバーの制御で最新号が表示されないことが時々あります。
最新号でないかもと思われる場合は、それでもBlog!最新号の表示をクリックしてください。
ロケーションバーのURLの末尾に/(半角のスラッシュ)を挿入後クリックすることでも同様の効果があります。

【お勧めです】臨床パストラル教育研究センター

カテゴリ
できごと できごと
トラックバック用URL:
http://sdemo.net/pken/Blog/070321/tbping

教会巡り

投稿者 Anonymous User 投稿日時: 2007年03月22日 10時33分
教会巡りは楽しいですよね。その場所の思いやにおいがたくさん教会にはつまっていますよね。
教会って、新しくても、古くても、本当に心地よくて落ち着く場所ですね。
一人でたくさんの教会を訪ねることは難しいですが、お写真があると私も行ったつもりで楽しいですね♪

Re:小宿小教区教会巡り

投稿者 koriyama 投稿日時: 2007年03月22日 20時58分
写真が多すぎるかも知れないと気になりましたが、喜んでくださって嬉しいです。本当は、今日も続きを書くつもりでしたが、テーブルの胡蝶蘭がすっかり開いたので嬉しくなり、教会巡りは後回しにしました。閑話休題ということでご容赦下さい。
コメントを追加

下のフォームに記入してコメントを追加できます。平文テキスト形式。

(必須)
(必須)
(必須)
(必須)

This helps us prevent automated spamming.
Captcha Image

Powered by Plone CMS, the Open Source Content Management System

このサイトは次の標準に準拠しています: