3.11ミサ
久しぶりのブログ。理由はある。あちこち歩き回っているうちに書きそびれた。もう一つある。フェイスブックに目覚めたこと。
今月初めの3-4日のネットワークミーティングin東京。7キロの巡礼の道のり、ふとしたことでフェイスブックに写真を公開した。たちまち反響が。反響というとブレイクしたというイメージがあるが、そうではなく、数人の仲間からすぐに反応があった。これには驚いた。
それ以後、ひたすらケータイでフェイスブックに写真や動画を投稿。待ってました!とばかりに、リアルタイムで反応が来るのは、部屋で書くブログと大きく違うところだ。これはこれで楽しい。そうして、改めて仲間たちの様子を見ると、どうでもいいようなことを発信している。もっとも、これは「いまなにしている?」という書き込みを誘う質問に乗せられているだけだとは思うが、身近な親友にとっては楽しい情報かもしれない。ボクの場合、電車での移動中の暇なときならやるが・・・。
2:00、東日本大震災一周年ミサ。聖堂一杯は嬉しかった。2:46分、奉献文の結びの賛歌の直前、教会の鐘がなった。しばし黙祷。
ミサ後、レデンプトール宣教修道女会ご一行様8名と面会。ドイツ、チリ、ウクライナ、日本4各地区長の会議で来鹿中。「初めての人もいるので鹿児島教区について何かお話しください」ということでザビエル様をはじめシドッチ神父まで1時間あまりの歴史物語。お別れに素敵なハーモニーを披露してくれた。“神の栄光は永遠に”お楽しみください。*確かに聞けた音声が消えた。ミステリー。悪しからず。
※Facebookユーザーはコメント欄への書き込みもできますので、ご利用ください。
【お知らせ&お願い】 サーバーの制御で最新号が表示されないことが時々あります。
最新号でないかもと思われる場合は、それでもBlog!最新号の表示をクリックしてください。
ロケーションバーのURLの末尾に/(半角のスラッシュ)を挿入後クリックすることでも同様の効果があります。
- カテゴリ
-
できごと
- 固定リンク
- ¦
- コメント (0)
- ¦
- トラックバック (0)
- トラックバック用URL:
- http://sdemo.net/pken/Blog/3-1130df30b5/tbping
- 若者たちの”気”は満ちて
- ¦
- メイン
- ¦
- 純心中学校卒業式