現在の場所: ホーム それでも!Blog お別れと出会いと・・・
« 2014June »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最近のエントリ
ペトロパウロ休日 koriyama 2014年06月29日
有難うシスターたち koriyama 2014年06月27日
大分教区司祭研修会 koriyama 2014年06月26日
32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月24日
梅雨の晴れ間に koriyama 2014年06月19日
最近のコメント
お忙しい中で、ご返事ありがとうございます Y教区で求道中の鹿大OB 2014年06月27日
Re:32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月26日
Re:ヤンバルの森 koriyama 2014年06月26日
Re:32年ぶり班制度 Anonymous User 2014年06月24日
訂正 Josephology 2014年06月13日
このBlogについて
☆神に仕える身でありながら、カミガミ(紙々)の要らない世界を標榜する人間の一人として、電子メディアに自分の思いを綴ることは大きな喜びです☆本を書かない代わりにここでいろんなことを書いてみたい。
 
編集操作

お別れと出会いと・・・

作成者 admin投稿日 2009年03月01日 21時44分 最終変更日時 2009年03月01日 21時44分
有明遠望

川内純心高校閉校式。講堂は文字通り立錐の余地なく二階席にまで人があふれた。卒業式は最後の卒業生十名のたっての願いで閉校式に先立って聖堂でなされたという。

ステージ正面左手には理事長と校長の両シスター。右手には知事さん代理にボクと私学協会長の三名。会場には顔見知りの人も多かった。同校自慢のハンドベルの演奏で始まりハンドベルの演奏で締めくくられた式典も印象深いものがあったが、キャンパス奥の寮が取り壊され、新設される保育園と新築の幼稚園の管理棟が完成間近かであると聞いて手回しの良さに感心した。

それというのも、卒業していく生徒たちを気遣い、すべてがなくなってしまうのでなく、素敵な子供の園に生まれ変わるのだということを見届けてもらいたかったのだという。なるほど。正式名称は「純心こどもの森」。定員42名の保育園はすでにオーバーしているという。子育て支援センターも発足する。

マリア様の御像が立つ管理等は解体されるためマリア様は移転する。その御像から妙なる音楽が流れるのだという。子供たちの歓声がこだまし、これまで以上に活気に満ちた市民に親しまれる隈之城の丘に変貌するに違いない。まさに発展解消だ。関係者一同のこれまでの沢山のご苦労と努力に心からご苦労様を言いながら第二ステージでの更なるご奮闘を祈りたい。

式典を終え、徒歩で駅に移動。玉名の山の上にある諸宗教霊性センターでの研修会。7日のお昼前まで山の上で缶詰、と思いきや明日の午後は熊本まで足を伸ばして神社の宮司さんたちと対話するらしい。参加者はわずか6名だが新しい人、新しい分野との出会い。楽しみだ。

 ※Facebookユーザーはコメント欄への書き込みもできますので、ご利用ください。


【お知らせ&お願い】 サーバーの制御で最新号が表示されないことが時々あります。
最新号でないかもと思われる場合は、それでもBlog!最新号の表示をクリックしてください。
ロケーションバーのURLの末尾に/(半角のスラッシュ)を挿入後クリックすることでも同様の効果があります。

【お勧めです】臨床パストラル教育研究センター

カテゴリ
できごと できごと
トラックバック用URL:
http://sdemo.net/pken/Blog/304a5225308c306851fa4f1a30443068/tbping
コメントを追加

下のフォームに記入してコメントを追加できます。平文テキスト形式。

(必須)
(必須)
(必須)
(必須)

This helps us prevent automated spamming.
Captcha Image

Powered by Plone CMS, the Open Source Content Management System

このサイトは次の標準に準拠しています: