現在の場所: ホーム それでも!Blog ちぎり絵と巨木と・・・
« 2014June »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最近のエントリ
ペトロパウロ休日 koriyama 2014年06月29日
有難うシスターたち koriyama 2014年06月27日
大分教区司祭研修会 koriyama 2014年06月26日
32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月24日
梅雨の晴れ間に koriyama 2014年06月19日
最近のコメント
お忙しい中で、ご返事ありがとうございます Y教区で求道中の鹿大OB 2014年06月27日
Re:32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月26日
Re:ヤンバルの森 koriyama 2014年06月26日
Re:32年ぶり班制度 Anonymous User 2014年06月24日
訂正 Josephology 2014年06月13日
このBlogについて
☆神に仕える身でありながら、カミガミ(紙々)の要らない世界を標榜する人間の一人として、電子メディアに自分の思いを綴ることは大きな喜びです☆本を書かない代わりにここでいろんなことを書いてみたい。
 
編集操作

ちぎり絵と巨木と・・・

作成者 admin投稿日 2009年01月23日 18時33分 最終変更日時 2009年01月23日 18時33分
ハイビスカス

遊歩道

今朝二人のシスターの訪問を受けた。回心のパウロの記念日が近いので挨拶のため。修道院で捧げられたお祈りの数々に圧倒された。

懐かしい種子島からの祈りの花束とともに祈りのコーナーに安置。長い司祭生活の中で「あれは沢山の人々のお祈りのお陰だった」と感謝したことは数知れない。

現場を離れた今、小教区にいた時のような生々しい現実に直面することはなくなったが、いろいろな教会を訪ねたり関わりの幅は数倍広がった。それは即責任範囲の広さと比例する。それだけに、「あれもこれもみんなのお祈りでしのぐことができた」と実感することは多くなったように思う。それだけに、祈りの山を目の前にすると安心の保証を得たようで泣きたいほど嬉しい。

シスターからいただいたお祈りのカードの表紙は真っ赤なハイビスカスのちぎり絵だった。シスターの作だという。はさみは全く使わない。花びらの色の微妙に違う濃淡。花弁の先端の点のような黄色い花粉。そして葉っぱの筋とその波状。精巧さに驚いた。ちぎるイメージが180度変わった。作品展で入賞した大浦天主堂の大作もあるのだという。そのうち鑑賞させてもらえる約束をして別れた。

今日のウォーキングは城山登山。しかも、初めてのルート。遊歩道は整備されているだけでなく、森の中の道なのにきれいだ。よく見ると、落ち葉はきれいに脇のほうに掃き寄せられていた。一体誰が?もしかしたら市の管理下にあるのかもしれない。野良猫たちが沢山いた。上り口から展望台まで20分弱。途中、うっそうとした中にクスの巨木が数本ある。

かつては、展望台から見下ろすとザビエル教会の赤い屋根が見えたものだが・・・。建設中の19階のマンションに阻まれてカテドラルは完全消滅。誰かを案内するときは「あの赤い屋根が・・・」と少し誇らしく指し示していたものだが、今後は「あのノッポマンションの後ろ」となる。マッタク!草牟田墓地に降りて帰館。これもいいコースだった。しばらくは城山の霊気を吸うことにするか。

 ※Facebookユーザーはコメント欄への書き込みもできますので、ご利用ください。


【お知らせ&お願い】 サーバーの制御で最新号が表示されないことが時々あります。
最新号でないかもと思われる場合は、それでもBlog!最新号の表示をクリックしてください。
ロケーションバーのURLの末尾に/(半角のスラッシュ)を挿入後クリックすることでも同様の効果があります。

【お勧めです】臨床パストラル教育研究センター

カテゴリ
できごと できごと
トラックバック用URL:
http://sdemo.net/pken/Blog/3061308a7d7530685de867283068/tbping
コメントを追加

下のフォームに記入してコメントを追加できます。平文テキスト形式。

(必須)
(必須)
(必須)
(必須)

This helps us prevent automated spamming.
Captcha Image

Powered by Plone CMS, the Open Source Content Management System

このサイトは次の標準に準拠しています: