現在の場所: ホーム それでも!Blog ほろ苦き郷愁
« 2014June »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最近のエントリ
ペトロパウロ休日 koriyama 2014年06月29日
有難うシスターたち koriyama 2014年06月27日
大分教区司祭研修会 koriyama 2014年06月26日
32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月24日
梅雨の晴れ間に koriyama 2014年06月19日
最近のコメント
お忙しい中で、ご返事ありがとうございます Y教区で求道中の鹿大OB 2014年06月27日
Re:32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月26日
Re:ヤンバルの森 koriyama 2014年06月26日
Re:32年ぶり班制度 Anonymous User 2014年06月24日
訂正 Josephology 2014年06月13日
このBlogについて
☆神に仕える身でありながら、カミガミ(紙々)の要らない世界を標榜する人間の一人として、電子メディアに自分の思いを綴ることは大きな喜びです☆本を書かない代わりにここでいろんなことを書いてみたい。
 
編集操作

ほろ苦き郷愁

作成者 admin投稿日 2012年07月12日 23時02分 最終変更日時 2012年07月12日 23時02分
眼下のふるさと

40年昔の青年来訪!昔話に花が咲いたのは言うまでもない。幼稚園のホールで開いたクリスマスパーティー。その時のバンドマスターが今日の来訪者。

深夜に及んでも終わる気配のない様子にたまりかねたシスターが、庭先に飛び出し、両手を腰に当て、鬼の形相で無言の仁王立ち。思わず終了の合図を送った。「今思うと、ボクでもあんな時間までさせないと思う。」すっかり分別をわきまえる年になったものだと、お互いの加齢を称えあった。

青年会の後で毎週のように遅くまでおしゃべりに花を咲かせたコーヒー店。楽しい語らいの後で待っていたのは隣に住む叔母の叱責。「若い子たちは9時までに帰しなさい。アンタは司祭でしょッ!」「夜は早く寝なさい。」たまにお酒が入るとやんわり諭す主任司祭。いずれにも馬耳東風の司祭生活初年度。愛を説きながら、迷惑たれ流しの数々。お互いの若さを語り合いながら、思わず冷や汗に赤面の日々が蘇った。

あ、そうそう彼の来訪の目的は奥さんが手術を受けることになったので祈りを願うためだった。このところ休みがちな教会にもっとまじめに関わりたいとも。主任司祭に引き合わせたら、自分から赦しの秘跡を願っていた。彼にも、ようやく2ケ月遅れの復活祭が来た。手術成功を祈る約束をして別れた。

5:30、諸宗教懇話会役員会。10月10日の定例懇話会での講師にメンバーの和尚さんを推挙。テーマは彼のモットー、“ショクオン、スイッチオフ”。つまり、食事中はテレビをオフにして食物に感謝しながらの一家だんらんを!子供たちのいじめの問題や反社会的な犯罪の抑止にもなると熱く持論を展開された。自らも17年間励行しているという体験に基づいた話には説得力があった。

アントニオ助祭が鴨池教会に移動。来年3月の叙階式まで実習。明日来るドミニコ助祭にはカテドラルでの実習が決まっている。来週からは日本語の勉強も再開する。頑張ってほしい。

 ※Facebookユーザーはコメント欄への書き込みもできますので、ご利用ください。


【お知らせ&お願い】 サーバーの制御で最新号が表示されないことが時々あります。
最新号でないかもと思われる場合は、それでもBlog!最新号の表示をクリックしてください。
ロケーションバーのURLの末尾に/(半角のスラッシュ)を挿入後クリックすることでも同様の効果があります。

【お勧めです】臨床パストラル教育研究センター

カテゴリ
できごと できごと
トラックバック用URL:
http://sdemo.net/pken/Blog/307b308d82e6304d90f76101/tbping
コメントを追加

下のフォームに記入してコメントを追加できます。平文テキスト形式。

(必須)
(必須)
(必須)
(必須)

This helps us prevent automated spamming.
Captcha Image

Powered by Plone CMS, the Open Source Content Management System

このサイトは次の標準に準拠しています: