現在の場所: ホーム それでも!Blog またもカラシダネです!
« 2014June »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最近のエントリ
ペトロパウロ休日 koriyama 2014年06月29日
有難うシスターたち koriyama 2014年06月27日
大分教区司祭研修会 koriyama 2014年06月26日
32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月24日
梅雨の晴れ間に koriyama 2014年06月19日
最近のコメント
お忙しい中で、ご返事ありがとうございます Y教区で求道中の鹿大OB 2014年06月27日
Re:32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月26日
Re:ヤンバルの森 koriyama 2014年06月26日
Re:32年ぶり班制度 Anonymous User 2014年06月24日
訂正 Josephology 2014年06月13日
このBlogについて
☆神に仕える身でありながら、カミガミ(紙々)の要らない世界を標榜する人間の一人として、電子メディアに自分の思いを綴ることは大きな喜びです☆本を書かない代わりにここでいろんなことを書いてみたい。
 
編集操作

またもカラシダネです!

作成者 admin投稿日 2012年10月26日 19時08分 最終変更日時 2012年10月26日 19時08分
志は高く

「カラシダネの花です。」「エーッ!どれどれ!どこの?」「ワシントンホテル横の空き地です。」朝礼直前の衝撃ニュース!歩道のものとほぼ同じほどに成長した木からはまぎれもない黄色いカラシダネの花の携帯写真。

「生態系を壊すンジャナイカ」とシンちゃんが笑った。電車通りの向こう!何ということか。しかも15階20階のビルを超えた向こうまでは約200m。早速現場検証に。割と広い空地の周囲には雑草が生えていて、黄色い花を咲かせたものもあるが、全体に秋の色。そんな中で、カラシダネの青さは群を抜いていた。生気に乏しい雑草の中にあって青々と葉を茂らせ黄色い花をつけていた。

黄色いユリの花を3センチほどに小さく細長くしたようなその表情は、思いがけないところで会った既知を思わせる懐かしさを帯びて風に揺れていた。歩道の時は、教会の延長線上なだけに、確かに驚きではあったが、「オーすごい」で終わった。しかし、ビルの上空を越えてここまで来ると、驚きを超えて、場違いな感じすらした。「ここまで来ちゃダメ!」思わず、かつてのヤンチャな脱走の常習犯愛犬モクのことが思われたほどだ。

それにしてもなんと宣教的なカラシダネであることか!“教会の庭先だけでは物足りない。道行く人の足を止めひと時の安らぎを与えるために、さあ飛び立とう!”もしかしたら、同じ志のタネがどこかに着地しているかもしれない。帰りは遠回りをして、店先のプランターや植え込みに目をやりながら調査?にあたったが見当たらなかった。

「おや、司教さんお散歩?」犬を連れた信者さんに声をかけられ「カクカクシカジカ。」「ワーいいですねー。アタシもよく散歩するので探してみます!」そのうち、あちらからもこちらからもカラシダネ発見の情報が寄せられ、「鹿児島市に謎の植物」そんな記事が新聞に載ったりして。黄色い可憐なカラシダネの花が市内あちこちで自然発生的に咲くさまは想像しただけで楽しい。時ならぬ朝の楽しい散歩となった。

このところ速歩とランで一時間のメニュー。

 ※Facebookユーザーはコメント欄への書き込みもできますので、ご利用ください。


【お知らせ&お願い】 サーバーの制御で最新号が表示されないことが時々あります。
最新号でないかもと思われる場合は、それでもBlog!最新号の表示をクリックしてください。
ロケーションバーのURLの末尾に/(半角のスラッシュ)を挿入後クリックすることでも同様の効果があります。

【お勧めです】臨床パストラル教育研究センター

カテゴリ
できごと できごと
トラックバック用URL:
http://sdemo.net/pken/Blog/307e305f308230ab30e930b730cd3059/tbping
コメントを追加

下のフォームに記入してコメントを追加できます。平文テキスト形式。

(必須)
(必須)
(必須)
(必須)

This helps us prevent automated spamming.
Captcha Image

Powered by Plone CMS, the Open Source Content Management System

このサイトは次の標準に準拠しています: