現在の場所: ホーム それでも!Blog またも法華経?
« 2014June »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最近のエントリ
ペトロパウロ休日 koriyama 2014年06月29日
有難うシスターたち koriyama 2014年06月27日
大分教区司祭研修会 koriyama 2014年06月26日
32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月24日
梅雨の晴れ間に koriyama 2014年06月19日
最近のコメント
お忙しい中で、ご返事ありがとうございます Y教区で求道中の鹿大OB 2014年06月27日
Re:32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月26日
Re:ヤンバルの森 koriyama 2014年06月26日
Re:32年ぶり班制度 Anonymous User 2014年06月24日
訂正 Josephology 2014年06月13日
このBlogについて
☆神に仕える身でありながら、カミガミ(紙々)の要らない世界を標榜する人間の一人として、電子メディアに自分の思いを綴ることは大きな喜びです☆本を書かない代わりにここでいろんなことを書いてみたい。
 
編集操作

またも法華経?

作成者 admin投稿日 2010年08月08日 18時56分 最終変更日時 2010年08月08日 18時56分
質問コーナー

加世田教会堅信式。公式訪問としては4年ぶりと聞いて驚いた。主任司祭に会う機会が多いので気持ちの上では身近な存在でも実際にはそんなにも疎遠にしていたことが心苦しかった

「高齢化の教会」と聞いていたが実際には赤ん坊から高校生まで10人余り。それに侍者が3人も。堅信は2人の男子中学生にヤングミセスに働き盛りの壮年はプロテスタントからの改宗者。ミサ中に改宗式なるものを始めて体験した。若々しい教会だった!お御堂は枕崎教会との合同堅信式とあって超満員。はみ出して床に座る人も。

説教はまたも常不軽。当分は続くかも。「信者がもっと仲良くならないと!」「信者がもっと希望のしるしにならないと!」「信者はもっと平和の道具にならないと!」庭野日敬氏に啓発されてあせりのようなものすら感じているからだが・・・。

ミサ後のネット宣教キャンペーンを約1時間。全員熱心に聴いてくれた。ボクの長話の後で2人のネット宣教委員から強力な援護射撃。チームワークバッチリ。

幼稚園のホールに場所を移してのパーティーは持ち寄り形式でアットホーム。食事がひと段落ついたところで自己紹介。声朗々と「叱られて」を披露されたシニアパワー全開の杉山さんはみんなの人気者。急遽質問の時間が設定され、「赦しの秘蹟の時に罪が思い出せないこと、罪かどうかはっきりできないこと」などが分かち合われた。ボクの答えにはなんとなくスッキリしない風だったが「信者たちからの質問と応答」は司牧訪問の醍醐味。次回からの参考になった。

2:00からの経済問題評議会30分前に帰着。一息入れることができた。

 ※Facebookユーザーはコメント欄への書き込みもできますので、ご利用ください。


【お知らせ&お願い】 サーバーの制御で最新号が表示されないことが時々あります。
最新号でないかもと思われる場合は、それでもBlog!最新号の表示をクリックしてください。
ロケーションバーのURLの末尾に/(半角のスラッシュ)を挿入後クリックすることでも同様の効果があります。

【お勧めです】臨床パストラル教育研究センター

カテゴリ
できごと できごと
トラックバック用URL:
http://sdemo.net/pken/Blog/307e305f30826cd583ef7d4c/tbping
コメントを追加

下のフォームに記入してコメントを追加できます。平文テキスト形式。

(必須)
(必須)
(必須)
(必須)

This helps us prevent automated spamming.
Captcha Image

Powered by Plone CMS, the Open Source Content Management System

このサイトは次の標準に準拠しています: