現在の場所: ホーム それでも!Blog やんわりチャレンジ
« 2014July »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最近のエントリ
ペトロパウロ休日 koriyama 2014年06月29日
有難うシスターたち koriyama 2014年06月27日
大分教区司祭研修会 koriyama 2014年06月26日
32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月24日
梅雨の晴れ間に koriyama 2014年06月19日
最近のコメント
お忙しい中で、ご返事ありがとうございます Y教区で求道中の鹿大OB 2014年06月27日
Re:32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月26日
Re:ヤンバルの森 koriyama 2014年06月26日
Re:32年ぶり班制度 Anonymous User 2014年06月24日
訂正 Josephology 2014年06月13日
このBlogについて
☆神に仕える身でありながら、カミガミ(紙々)の要らない世界を標榜する人間の一人として、電子メディアに自分の思いを綴ることは大きな喜びです☆本を書かない代わりにここでいろんなことを書いてみたい。
 
編集操作

やんわりチャレンジ

作成者 admin投稿日 2009年06月26日 23時50分 最終変更日時 2009年06月27日 10時08分
我が家!

昨日は大汗をかいた。いつもはランのコースだが昨日はかばん片手によそ行き姿。

そうなのだ。山の上のホテルでの研修会に呼ばれたのだ。裏の階段を使うとものの15分もあれば着くところだが、生憎の工事中で通行禁止。しかも、10分ほど行ったところで忘れ物を思い出した。電話も財布もない。ま、いいか。更に5分ほど行ったところでUターン。部屋に戻る頃はすでに汗びっしょり。着替えの下着もかばんに詰めて再出発。2:30分の身言葉の祭儀に間に合えばいいのだから時間は十分だ。

遊歩道は森の中で日はささないものの無風。たちまち頭からも汗が噴出した。たまりかねてローマンカラーをはずし、シャツを脱いだ。左手にはシャツ、右手にかばんのおじさんファッション。幸い昼下がりとあってか出会う人もまばら。2時少し過ぎホテル入り口到着。木陰でお着替え。ハンカチで汗をぬぐい下着を着替えるとさっぱりした。何食わぬ顔して入館すると「いらっしゃいませ!」立派な制服姿の紳士が勢いよく扉を開けてくれた。

会場では九州各地から駆けつけたカトリック学校の理事長に校長先生たち30数名が開会を待っておられた。「これからのカトリック学校」がテーマ。み言葉の祭儀ではいくつかのことをお話させてもらった。キャンパスミニストリー(学園宣教)に興味を示されたのは地元の校長先生。学校を「属人小教区に」とのユメへの反応はなかった。やんわりとチャレンジしたつもりだったが・・・。

休み時間に話した方は有名女子高の校長先生。未信徒。「先ほどのようなお話は最初はさっぱりついていけませんでした。」子供向けの聖書関係の読み物をどっさり手渡され一生懸命読まれたとか。「これを最後の仕事に」と意気込みを話された。司祭修道者の減少は人事とは思えず、こうした善意の人々の協力はありがたく、思わず「ホントにありがとうございます!」

8:30分帰宅。何かをする気力も湧かず一時間ほどテレビをはしごして早めの就寝。

 ※Facebookユーザーはコメント欄への書き込みもできますので、ご利用ください。


【お知らせ&お願い】 サーバーの制御で最新号が表示されないことが時々あります。
最新号でないかもと思われる場合は、それでもBlog!最新号の表示をクリックしてください。
ロケーションバーのURLの末尾に/(半角のスラッシュ)を挿入後クリックすることでも同様の効果があります。

【お勧めです】臨床パストラル教育研究センター

カテゴリ
できごと できごと
トラックバック用URL:
http://sdemo.net/pken/Blog/30843093308f308a30c130e330ec30f3/tbping
コメントを追加

下のフォームに記入してコメントを追加できます。平文テキスト形式。

(必須)
(必須)
(必須)
(必須)

This helps us prevent automated spamming.
Captcha Image

Powered by Plone CMS, the Open Source Content Management System

このサイトは次の標準に準拠しています: