現在の場所: ホーム それでも!Blog ゆらい愛
« 2014June »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最近のエントリ
ペトロパウロ休日 koriyama 2014年06月29日
有難うシスターたち koriyama 2014年06月27日
大分教区司祭研修会 koriyama 2014年06月26日
32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月24日
梅雨の晴れ間に koriyama 2014年06月19日
最近のコメント
お忙しい中で、ご返事ありがとうございます Y教区で求道中の鹿大OB 2014年06月27日
Re:32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月26日
Re:ヤンバルの森 koriyama 2014年06月26日
Re:32年ぶり班制度 Anonymous User 2014年06月24日
訂正 Josephology 2014年06月13日
このBlogについて
☆神に仕える身でありながら、カミガミ(紙々)の要らない世界を標榜する人間の一人として、電子メディアに自分の思いを綴ることは大きな喜びです☆本を書かない代わりにここでいろんなことを書いてみたい。
 
編集操作

ゆらい愛

作成者 admin投稿日 2009年03月14日 21時05分 最終変更日時 2009年03月14日 21時07分
90歳!

信者有志による「ゆらい愛」。奄美の方言で「集い合い」。レデンプトール宣教修道女会がホールと食堂を提供してなされる月二回のデイサービス。

11時ののミサを依頼されバス停に向かった。外は真冬に驚いた。コートを取りに戻るにはバスの時間が迫っていてあきらめた。しかし、バスの遅れで待つこと15分。全身凍った。

市内の教会を中心に約40名?遠くは加世田からも。ミサの聖歌がのんびりゆっくりでなくピアノ伴奏にしたがってテンポよく歌われていたのは意外だった。

ミサ後食堂に移動。お隣に座ったKさんに聞いた。「90歳になられたんですか?」「今日です」「エッ!皆さん・・・」というわけで「ハピバースデー~~~」「それでは・・・」というのでお礼の挨拶に立たれたKさんのかくしゃくたる姿にまたしても拍手の嵐が。栄養バランスに細かい配慮がなされた管理栄養士による愛情メニューの手作り昼食。ゴボウベースのスープをお代わり。

「分かったような分からないような・・・」食事後の話を終わって席に戻ったらKさんが浮かぬ顔。確かにまとまりのない話ではあったと思う。衰えを知らないKさんに脱帽だ。

7:00、ザビエル教会黙想会。対話的信仰生活を目指して。諸宗教対話研修会に啓発されたテーマだったが次第に独りよがりの話になったようで・・・。準備不足?明日のミサで挽回を期さないと?でも自信はない。

 ※Facebookユーザーはコメント欄への書き込みもできますので、ご利用ください。


【お知らせ&お願い】 サーバーの制御で最新号が表示されないことが時々あります。
最新号でないかもと思われる場合は、それでもBlog!最新号の表示をクリックしてください。
ロケーションバーのURLの末尾に/(半角のスラッシュ)を挿入後クリックすることでも同様の効果があります。

【お勧めです】臨床パストラル教育研究センター

カテゴリ
できごと できごと
トラックバック用URL:
http://sdemo.net/pken/Blog/308630893044611b/tbping
コメントを追加

下のフォームに記入してコメントを追加できます。平文テキスト形式。

(必須)
(必須)
(必須)
(必須)

This helps us prevent automated spamming.
Captcha Image

Powered by Plone CMS, the Open Source Content Management System

このサイトは次の標準に準拠しています: