現在の場所: ホーム それでも!Blog イエスのアイデンティティーを生きる
« 2014June »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最近のエントリ
ペトロパウロ休日 koriyama 2014年06月29日
有難うシスターたち koriyama 2014年06月27日
大分教区司祭研修会 koriyama 2014年06月26日
32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月24日
梅雨の晴れ間に koriyama 2014年06月19日
最近のコメント
お忙しい中で、ご返事ありがとうございます Y教区で求道中の鹿大OB 2014年06月27日
Re:32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月26日
Re:ヤンバルの森 koriyama 2014年06月26日
Re:32年ぶり班制度 Anonymous User 2014年06月24日
訂正 Josephology 2014年06月13日
このBlogについて
☆神に仕える身でありながら、カミガミ(紙々)の要らない世界を標榜する人間の一人として、電子メディアに自分の思いを綴ることは大きな喜びです☆本を書かない代わりにここでいろんなことを書いてみたい。
 
編集操作

イエスのアイデンティティーを生きる

作成者 admin投稿日 2011年05月19日 14時27分 最終変更日時 2011年05月19日 14時27分
冠の聖母子

昨日学んだことはイエスのアイデンティティーは道・真理・命(ヨハネ14,6)。道は二つの場所をつなぐものであるので、私たちと御父とをつなぐものであり、和解の道。

命であるということは死んだ人をよみがえらせたり、命の与え主としての救い主。真理はあらゆる賢人が捜し求めた真理を越える絶対のもの。私たち司祭がなすべきことはこのイエスの独自性を伝えること。

ある安息日にナザレの会堂で読まれたイザヤの預言。「主の霊が私の上におられる。貧しい人に福音を告げ知らせるために。・・・とらわれている人に解放を、目の見えない人に視力の回復を告げ、圧迫されている人を自由にし、主の恵みの年を告げるためである。」貧しい人とは神の前で「あなたが必要です」という人のこと。そうすることで御父からの赦しの道が開かれることになる。とらわれた人とは命の特徴である自由を失っている人のこと。そんな状態からの解放とはまさに命への解放。目の見えない人の癒しは真理が見えるようになること。私たちが伝えるのはこのイエス。

特に印象深かったのは「真理に対する最高の権威者は司祭です」という言葉。相談したいときは人に相談してはいけない。聖書を開き、み言葉を味わい、イエスに相談しなさい。これはボクの生き方でもあるので大いに共感した。人に相談すれば、自分の不幸に関係のない他人を巻き込むことになる。時には自分を正当化するためだったり、慰めの言葉が欲しいだけだったり、一番怖いのは、自分の不幸を人のせいにしてしまうことにもなりかねない、と危惧するからだ。

ふと、あの時(と敢て言おう)のつらかった記憶がよみがえった。力のある言葉が欲しくてひたすら引き篭もった日々。ともあれ、やっぱり司祭はイエスに直面して孤独に徹したい。一転突破全面展開。昨日からの話を聞いているとそんな言葉がよぎる。イエスのアイデンティティーを生き抜くための押さえどころを示してもらった感じだ。

 ※Facebookユーザーはコメント欄への書き込みもできますので、ご利用ください。


【お知らせ&お願い】 サーバーの制御で最新号が表示されないことが時々あります。
最新号でないかもと思われる場合は、それでもBlog!最新号の表示をクリックしてください。
ロケーションバーのURLの末尾に/(半角のスラッシュ)を挿入後クリックすることでも同様の効果があります。

【お勧めです】臨床パストラル教育研究センター

カテゴリ
できごと できごと
トラックバック用URL:
http://sdemo.net/pken/Blog/30a430a830b9306e30a230a430f330c630a330c630a330fc3092751f304d308b/tbping

Re:イエスのアイデンティティーを生きる

投稿者 Kaylan 投稿日時: 2011年12月07日 12時53分
The purchases I make are enitrely based on these articles.
コメントを追加

下のフォームに記入してコメントを追加できます。平文テキスト形式。

(必須)
(必須)
(必須)
(必須)

This helps us prevent automated spamming.
Captcha Image

Powered by Plone CMS, the Open Source Content Management System

このサイトは次の標準に準拠しています: