現在の場所: ホーム それでも!Blog イエスの司祭たち
« 2014June »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最近のエントリ
ペトロパウロ休日 koriyama 2014年06月29日
有難うシスターたち koriyama 2014年06月27日
大分教区司祭研修会 koriyama 2014年06月26日
32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月24日
梅雨の晴れ間に koriyama 2014年06月19日
最近のコメント
お忙しい中で、ご返事ありがとうございます Y教区で求道中の鹿大OB 2014年06月27日
Re:32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月26日
Re:ヤンバルの森 koriyama 2014年06月26日
Re:32年ぶり班制度 Anonymous User 2014年06月24日
訂正 Josephology 2014年06月13日
このBlogについて
☆神に仕える身でありながら、カミガミ(紙々)の要らない世界を標榜する人間の一人として、電子メディアに自分の思いを綴ることは大きな喜びです☆本を書かない代わりにここでいろんなことを書いてみたい。
 
編集操作

イエスの司祭たち

作成者 admin投稿日 2012年04月05日 22時35分 最終変更日時 2012年04月05日 22時37分
我が家は?

聖香油ミサに集ったのは各地区からの主任司祭たち20名?信者たちは80名?今回ほど、司祭たちと共にミサを捧げたい気持ちが高まり、

説教では、司祭にも信者たちにも、同じ心で生きていこうと呼びかけたくなったのは初めてだ。昨年は、司祭たちへのいわゆるお説教だったような印象があるが、今回は、イエス様に呼ばれたゆえの司祭賛歌となった。

ミサ後、「ありがとうございました」と一人の信者が言ってくれたからそれなりに良かったのかもしれない。何があっても、キリストの司祭職を生きる司祭たちも、共に生きる信者たちも“素に真っ直ぐ”繋がって、祈りの教区を築いて欲しい。3日後は主の復活。

今日も城山階段ミニ登山。かつて容易に確認できた我らが教区本部も、今ではビルの谷間。開発とは教会を覆いつくすもの?

なでしこジャパンがサッカー王国のブラジルに圧勝。副賞はキリン一番絞りが一年分。飲み放題?いいなあ。

 ※Facebookユーザーはコメント欄への書き込みもできますので、ご利用ください。


【お知らせ&お願い】 サーバーの制御で最新号が表示されないことが時々あります。
最新号でないかもと思われる場合は、それでもBlog!最新号の表示をクリックしてください。
ロケーションバーのURLの末尾に/(半角のスラッシュ)を挿入後クリックすることでも同様の効果があります。

【お勧めです】臨床パストラル教育研究センター

カテゴリ
AB型的発想? AB型的発想?
トラックバック用URL:
http://sdemo.net/pken/Blog/30a430a830b9306e53f8796d305f3061/tbping
コメントを追加

下のフォームに記入してコメントを追加できます。平文テキスト形式。

(必須)
(必須)
(必須)
(必須)

This helps us prevent automated spamming.
Captcha Image

Powered by Plone CMS, the Open Source Content Management System

このサイトは次の標準に準拠しています: