現在の場所: ホーム それでも!Blog カトリック志布志幼稚園卒園式
« 2014June »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最近のエントリ
ペトロパウロ休日 koriyama 2014年06月29日
有難うシスターたち koriyama 2014年06月27日
大分教区司祭研修会 koriyama 2014年06月26日
32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月24日
梅雨の晴れ間に koriyama 2014年06月19日
最近のコメント
お忙しい中で、ご返事ありがとうございます Y教区で求道中の鹿大OB 2014年06月27日
Re:32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月26日
Re:ヤンバルの森 koriyama 2014年06月26日
Re:32年ぶり班制度 Anonymous User 2014年06月24日
訂正 Josephology 2014年06月13日
このBlogについて
☆神に仕える身でありながら、カミガミ(紙々)の要らない世界を標榜する人間の一人として、電子メディアに自分の思いを綴ることは大きな喜びです☆本を書かない代わりにここでいろんなことを書いてみたい。
 
編集操作

カトリック志布志幼稚園卒園式

作成者 admin投稿日 2012年03月17日 22時43分 最終変更日時 2012年03月17日 22時43分
感謝の花束贈呈

夢半ば

昨日まで雨模様だったのに、今朝は曇りで卒園式が済むまで雨なし。10時開式。

最初に名前を呼ばれた子供が壇上に上がると、「大きくなったらサッカー選手になりたいです!」と言ったものだから、続く男の子達が次々と「サッカー選手に・・・。」前に座っていた来賓の神父さんが「サッカーチームができるね」と笑った。女の子では「パティシエ」が人気だった。

若い園長先生らしく、卒園証書を読み上げるときは力強く、新鮮な響きだった。ことに、子供の名前をいうときは00君とか00さんと言ったものだが、大学並みに00だけだったのが印象的だった。あれはあれで式らしくてよかった。幼年消防クラブというのがあって、ボクがいた頃は朴訥な感じの署長さんで、挨拶もお役所的だったが、今回の挨拶に立たれた署長さんは風格もあって挨拶も立派なものだった。

行きは高速を使ったが、帰りはかつてなん十回も走った一般道。懐かしかった。40分ほど行ったところで、農業をしながら施設の子供たちのための保養施設を建設している信者さん宅に二回目の訪問。コツコツと独力での作業はそれでも7割ほど進んでいて、二階まで上げてもらった。子供たちの希望を取り入れながら文字通りの手作り。子供たちの奔放な夢を語る姿は嬉々としてはたから見ていても幸せそうだった。5分が30分になり、手作りの膨れ菓子をいただき、収穫したネギをお土産に、4時少し過ぎ帰館。

6:00、本部二階を会場に、曹洞宗の和尚さんが主催する16年も続くという諸宗教対話「月光の会」で1時間の講話。テーマは宗教と平和。純心女子大学での挨拶がベースだったが「分かりやすかった」と喜んでもらったのでホッとした。

明朝7:30に迎えが来るという。加世田教会の黙想会。早めにやすむとしよう。

 ※Facebookユーザーはコメント欄への書き込みもできますので、ご利用ください。


【お知らせ&お願い】 サーバーの制御で最新号が表示されないことが時々あります。
最新号でないかもと思われる場合は、それでもBlog!最新号の表示をクリックしてください。
ロケーションバーのURLの末尾に/(半角のスラッシュ)を挿入後クリックすることでも同様の効果があります。

【お勧めです】臨床パストラル教育研究センター

カテゴリ
できごと できごと
トラックバック用URL:
http://sdemo.net/pken/Blog/30ab30c830ea30c330af5fd75e035fd75e7c7a1a5712535257125f0f/tbping

Re:カトリック志布志幼稚園卒園式

投稿者 kanako 投稿日時: 2012年03月18日 07時34分
35年ほど前の卒園生です。なつかしく記事拝見しました!
当時は信者ではありませんでしたが、結婚、出産を経て10年ほど前に受洗しました。
幼稚園時代のかみさまとの出会いに感謝です。
今は東京教区の神田教会です。鹿児島のカテドラル同様、ザビエル聖遺骨ございます。お近くにお越しの際はぜひお越しください。純心出身の方もいらっしゃいますよ。

Re:カトリック志布志幼稚園卒園式

投稿者 郡山健次郎 投稿日時: 2012年03月21日 10時13分
35年前ということは、幼稚園の全盛期ですね。当時はブランド園だったと聞いたことがあります。隔世の感ですね。そういえば、神田もザビエル教会でしたね。今度お祈りに行きたいです。
コメントを追加

下のフォームに記入してコメントを追加できます。平文テキスト形式。

(必須)
(必須)
(必須)
(必須)

This helps us prevent automated spamming.
Captcha Image

Powered by Plone CMS, the Open Source Content Management System

このサイトは次の標準に準拠しています: