現在の場所: ホーム それでも!Blog 純心女子大学卒業式
« 2014June »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最近のエントリ
ペトロパウロ休日 koriyama 2014年06月29日
有難うシスターたち koriyama 2014年06月27日
大分教区司祭研修会 koriyama 2014年06月26日
32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月24日
梅雨の晴れ間に koriyama 2014年06月19日
最近のコメント
お忙しい中で、ご返事ありがとうございます Y教区で求道中の鹿大OB 2014年06月27日
Re:32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月26日
Re:ヤンバルの森 koriyama 2014年06月26日
Re:32年ぶり班制度 Anonymous User 2014年06月24日
訂正 Josephology 2014年06月13日
このBlogについて
☆神に仕える身でありながら、カミガミ(紙々)の要らない世界を標榜する人間の一人として、電子メディアに自分の思いを綴ることは大きな喜びです☆本を書かない代わりにここでいろんなことを書いてみたい。
 
編集操作

純心女子大学卒業式

作成者 admin投稿日 2012年03月15日 21時25分 最終変更日時 2012年03月15日 21時25分
聖母像の前で

「大学までお願いします。」ややあって「純心女子大学のことですか?」タクシー運転手の思いがけない質問に、

一瞬「他にも大学があるのか?」と逆に聞きたくなったほど、少しだけ戸惑った。なるほど、人はかねて使い慣れている呼び方でないと、一つしかなくても、正確な呼び名で確かめたくなるのかもしれない。わかるような気がした。千円でお釣り50円。しかし、「今日はお祝いなので」と辞退したら「ありがとうございます!」急にトーンが高くなったのが印象的だった。

一年ぶりの大学は卒業生たちの大正ロマン風の振袖姿で華やいでいた。本命の卒業証書授与式。2学部4学科中、さすがに子供学科の返事が一番元気がよかった。なかでも、体育会系のあの甲高い返事には会場から失笑が漏れて楽しかった。少林寺拳法部もあるそうなのでもしかしたら部員だったのかもしれない。優雅な振袖姿とのミスマッチがおかしかった。

中学校の卒業式でもそうだったが、挨拶に立つ人は全員懐から挨拶状を取り出し、厳粛な雰囲気で役目を果たしていたが、ボクには今回もそれが出来なかった。会場に着くまでも、まだまとまっていなかったのだが、壇上に案内されて会場を見渡すと心臓をデザイン化した純心独特のあのバッジの大型が八個も天井に近い壁に左右四つづつあることに気がついた。これだ!と膝を叩いた。

「私たちは十字架につけられたキリストを宣べ伝えているのです」(1コリント1,23)というパウロの言葉に始まり、不条理の死を甘受した十字架上のイエス。死の直前、断末魔の苦しみの中で槍を向ける人々の許しを請うイエス。そして不条理の槍を受けた胸。そして三日後の復活。どんな不条理であろうと、辛い出来事であろうと新しい始まりだというのが十字架からのメッセージ。「戦争、飢饉、飢え、どんな悲惨な出来事であろうとカサブタに過ぎない」(テイヤール・ド・シャルダン)。カサブタの下ではもう新しい皮膚が始まっているということ。バッジはそんな十字架の神秘のシンボル。そしてそんな十字架の神秘を若い人達に伝えたいとの思いに駆られた人がこの学園の創立者シスター江角。あのバッジを卒業証書と共にいつまでも大事にして欲しい。

伝わったか怪しいが、控え室に帰ると口の中がカラカラ。何杯もお茶を飲んだ。弁当のお昼を済まし、快晴の下、どこから見ても絵になるような佇まいの学園の芝生の中の敷石伝いにタクシーへ。ホームに降りるとすぐ電車が来た。2時30頃帰館。さすがに気疲れを感じた。

 

 ※Facebookユーザーはコメント欄への書き込みもできますので、ご利用ください。


【お知らせ&お願い】 サーバーの制御で最新号が表示されないことが時々あります。
最新号でないかもと思われる場合は、それでもBlog!最新号の表示をクリックしてください。
ロケーションバーのURLの末尾に/(半角のスラッシュ)を挿入後クリックすることでも同様の効果があります。

【お勧めです】臨床パストラル教育研究センター

カテゴリ
できごと できごと
トラックバック用URL:
http://sdemo.net/pken/Blog/7d145fc359735b5059275b665352696d5f0f/tbping
コメントを追加

下のフォームに記入してコメントを追加できます。平文テキスト形式。

(必須)
(必須)
(必須)
(必須)

This helps us prevent automated spamming.
Captcha Image

Powered by Plone CMS, the Open Source Content Management System

このサイトは次の標準に準拠しています: