現在の場所: ホーム それでも!Blog カラスの行水は長い?
« 2014June »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最近のエントリ
ペトロパウロ休日 koriyama 2014年06月29日
有難うシスターたち koriyama 2014年06月27日
大分教区司祭研修会 koriyama 2014年06月26日
32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月24日
梅雨の晴れ間に koriyama 2014年06月19日
最近のコメント
お忙しい中で、ご返事ありがとうございます Y教区で求道中の鹿大OB 2014年06月27日
Re:32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月26日
Re:ヤンバルの森 koriyama 2014年06月26日
Re:32年ぶり班制度 Anonymous User 2014年06月24日
訂正 Josephology 2014年06月13日
このBlogについて
☆神に仕える身でありながら、カミガミ(紙々)の要らない世界を標榜する人間の一人として、電子メディアに自分の思いを綴ることは大きな喜びです☆本を書かない代わりにここでいろんなことを書いてみたい。
 
編集操作

カラスの行水は長い?

作成者 admin投稿日 2008年12月28日 17時25分 最終変更日時 2008年12月28日 17時25分
行水

主日の朝7:00の一番ミサを司式した。考えてみるとこの三年で初めてのこと。小聖堂の椅子の数はは30とちょっとだと思うが、ほぼ満席。

冬の朝一番のミサにこんなにも大勢の人が来るとは予想しなかった。会衆が目と鼻の先で、一番後ろの人でも顔がはっきり見えるのでアットホームだ。

昨日走れなかった分を取り戻すべく、左右の足首と左ひざにもテーピング。二時過ぎにスタートしたものの、連日の忘年会がたたったのか調子が上がらず、結局12キロほどで涙を呑んだ。今日もカラスの集団行水に立ち会った。風呂の短い人のことをカラスの行水というのは正しいか?かなりの数だが、なかなか水から上がろうとしない。あっちでもこっちでもジャブジャブバシャバシャ・・・。結構長いこと楽しんでいるようだった。

長崎・福岡・鹿児島三教区青少年司牧担当司祭が一同に集まる。鹿児島の黒豚シャブシャブに見せられた美食家たちのたっての願いで?忘年会形式の初会合となったのだが・・・。連日というのは辛いものがあるが、なんと言っても待望の記念すべき集い。少なくとも今後の方向付けとなることを期待したい。さてそろそろ行くとするか。

 ※Facebookユーザーはコメント欄への書き込みもできますので、ご利用ください。


【お知らせ&お願い】 サーバーの制御で最新号が表示されないことが時々あります。
最新号でないかもと思われる場合は、それでもBlog!最新号の表示をクリックしてください。
ロケーションバーのURLの末尾に/(半角のスラッシュ)を挿入後クリックすることでも同様の効果があります。

【お勧めです】臨床パストラル教育研究センター

カテゴリ
できごと できごと
トラックバック用URL:
http://sdemo.net/pken/Blog/30ab30e930b9306e884c6c34306f95773044/tbping
コメントを追加

下のフォームに記入してコメントを追加できます。平文テキスト形式。

(必須)
(必須)
(必須)
(必須)

This helps us prevent automated spamming.
Captcha Image

Powered by Plone CMS, the Open Source Content Management System

このサイトは次の標準に準拠しています: