現在の場所: ホーム それでも!Blog ヌベール
« 2014June »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最近のエントリ
ペトロパウロ休日 koriyama 2014年06月29日
有難うシスターたち koriyama 2014年06月27日
大分教区司祭研修会 koriyama 2014年06月26日
32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月24日
梅雨の晴れ間に koriyama 2014年06月19日
最近のコメント
お忙しい中で、ご返事ありがとうございます Y教区で求道中の鹿大OB 2014年06月27日
Re:32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月26日
Re:ヤンバルの森 koriyama 2014年06月26日
Re:32年ぶり班制度 Anonymous User 2014年06月24日
訂正 Josephology 2014年06月13日
このBlogについて
☆神に仕える身でありながら、カミガミ(紙々)の要らない世界を標榜する人間の一人として、電子メディアに自分の思いを綴ることは大きな喜びです☆本を書かない代わりにここでいろんなことを書いてみたい。
 
編集操作

ヌベール

作成者 admin投稿日 2013年09月22日 20時30分 最終変更日時 2013年09月23日 09時43分
水の聖母

ブルゴーニュ風景

パリから3時間あまりのドライブのあと夕方ヌベール着。ベルナデッタの愛徳姉妹会。何故か、英語を話すシスターの受付。

質素な部屋は当時の修室の様子をそのまま残しているが、シスターの姿は皆無。今では、他の団体客が大勢いることから、巡礼宿として繁盛しているらしいことが察せられて、それはそれでいいのだが、ここでも教会の厳しい現実を思わないわけにはいかなかった。

6:00、ベルナデッタが亡くなるまで過した病室だった小聖堂でミサ。 

7:30の夕食まで中庭の見学と散歩。ベルナデッタが好んで訪れたという水の聖母像は広大な敷地の北の端の片隅にあった。「そこを掘って御覧なさい。初めは泥水でも、そのうち、綺麗な水が湧くでしょう。」ベルナデッタに声を掛けられたルルドのマリア様に一番似ているのだという。それで、水の聖母。ここヌベールからそのルルドまでは約800キロ。したがって、今回は、残念ながらコース外。 

夕食はベジタリアン返上で、チキンと赤ワインを堪能。

 ※Facebookユーザーはコメント欄への書き込みもできますので、ご利用ください。


【お知らせ&お願い】 サーバーの制御で最新号が表示されないことが時々あります。
最新号でないかもと思われる場合は、それでもBlog!最新号の表示をクリックしてください。
ロケーションバーのURLの末尾に/(半角のスラッシュ)を挿入後クリックすることでも同様の効果があります。

【お勧めです】臨床パストラル教育研究センター

カテゴリ
できごと できごと
トラックバック用URL:
http://sdemo.net/pken/Blog/30cc30fc30eb/tbping
コメントを追加

下のフォームに記入してコメントを追加できます。平文テキスト形式。

(必須)
(必須)
(必須)
(必須)

This helps us prevent automated spamming.
Captcha Image

Powered by Plone CMS, the Open Source Content Management System

このサイトは次の標準に準拠しています: