現在の場所: ホーム それでも!Blog ノベナの条件?
« 2014June »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最近のエントリ
ペトロパウロ休日 koriyama 2014年06月29日
有難うシスターたち koriyama 2014年06月27日
大分教区司祭研修会 koriyama 2014年06月26日
32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月24日
梅雨の晴れ間に koriyama 2014年06月19日
最近のコメント
お忙しい中で、ご返事ありがとうございます Y教区で求道中の鹿大OB 2014年06月27日
Re:32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月26日
Re:ヤンバルの森 koriyama 2014年06月26日
Re:32年ぶり班制度 Anonymous User 2014年06月24日
訂正 Josephology 2014年06月13日
このBlogについて
☆神に仕える身でありながら、カミガミ(紙々)の要らない世界を標榜する人間の一人として、電子メディアに自分の思いを綴ることは大きな喜びです☆本を書かない代わりにここでいろんなことを書いてみたい。
 
編集操作

ノベナの条件?

作成者 admin投稿日 2011年09月17日 11時56分 最終変更日時 2011年09月17日 11時56分
ノベナ検索

ノベナの祈りに魅せられて色々調べてみると、特別に固定した祈り方があるわけではないらしいと分かった。3.11の直後、ある司祭の呼びかけでなされたノベナの祈りは彼の自作で感動的なものだった。ミサで祈ることはしても、九日間の祈りをするなど思いつきもしなかったことを恥じた。

九日間祈ったから必ず聞き入れてもらえるかということよりも、熱心に祈り続けることの大切さをイエス様も説いておられるので、主からのすすめとして祈り続けてみるということが大切ではないかと指摘する記事にも出会った。人を人とも思わない裁判官があんまりうるさく頼むやもめに閉口して裁判を引き受けたというあのたとえ話(ルカ18,1以下)のことだ。だから、聞き入れてもらえることを期待しながら必死に祈ることは大事だと思う。

小学生のころ、生死をさまよう妹のために必死にロザリオを繰ったことが蘇る。しかし、あの時は、聞き入れてもらえる、と期待したというより、とにかく元気にしてください、という叫びに近かったと思う。

いずれにしても「私たちは、神様にもっともっとたくさんの新しい家族を捧げたい!どうかお願いします!」韓国の人々の祈りはそんなものに違いない。高齢化を嘆き、園児減少を嘆くのと同じほどに「新しい家族を!新しい園児を!」と必死に九日間祈ることを今の今まで思いつかなかったとは!

ともあれ、わずかこの数日間で気がついたことがもう一つある。ヨセフ様が自分の中で顔を出すことが皆無に近かったということだ。ワルトルタの著作でヨセフ様がかいがいしく聖家族のために働く姿にすがすがしい好青年ヨセフ様を思い描くことはしたのだが・・・。最初に目にしたノベナの祈りにしたがってヨセフ様の4つの徳を黙想してみてつくづくそう思った。あれほどまじめに忠実に尽くしたのに申し訳なかった、と。自前の祈りが作れるといいのだが。

招待されたホテルのチェックアウトがナント1:00。迎えを待つまでの間にこれだけの整理ができた。夕方から、阿蘇でのME。6組の夫婦に1司祭を迎えての48時間。必死の祈りをお願いしたい。

 ※Facebookユーザーはコメント欄への書き込みもできますので、ご利用ください。


【お知らせ&お願い】 サーバーの制御で最新号が表示されないことが時々あります。
最新号でないかもと思われる場合は、それでもBlog!最新号の表示をクリックしてください。
ロケーションバーのURLの末尾に/(半角のスラッシュ)を挿入後クリックすることでも同様の効果があります。

【お勧めです】臨床パストラル教育研究センター

カテゴリ
AB型的発想? AB型的発想?
トラックバック用URL:
http://sdemo.net/pken/Blog/30ce30ca306e67614ef6/tbping
コメントを追加

下のフォームに記入してコメントを追加できます。平文テキスト形式。

(必須)
(必須)
(必須)
(必須)

This helps us prevent automated spamming.
Captcha Image

Powered by Plone CMS, the Open Source Content Management System

このサイトは次の標準に準拠しています: