ランクルミッション
友人司祭のランクル(ランドクルーザー)で指宿・かのやバラ園ドライブ。遊びではない。メインは指宿教会主日のミサ。唐船峡のソーメン流しも砂蒸しも、それにかのやバラ園もついで。というのも、鹿児島初体験の神学生を同行させたものだから・・・。
ミサ後、主任司祭はじめ信者三名もバラ園に憧れ同行。一時閉鎖された山川―根占のフェリーも小ぶりとなったものの車9台収容のフェリー就航で再開。
フェリーを待つ間の約1時間。道の駅併設のレストランでのお昼は「ただ今満員」で逃したが、思いがけないビッグな買い物ができた。新鮮で大きなカツオがナント2000円。早速さばいてもらった。
乗り場に戻ると、乗客が多かったため、運転手以外は乗客専用の快速船に分乗とのこと。そんな番狂わせも楽しい。フェリー45分、快速船25分で根占港着。
2:00過ぎ、町の温泉施設「ネッシー館」のレストランでボリュームタップリの遅いお昼。一息ついたところで、かのやバラ園を目指したものの、不案内で狐につままれたような迷走。それでも、予定よりわずかの遅れで目的地到着。日本一と市が誇る5万株のバラを愛でる入場者で賑わっていた。連休に照準を当てて育てたというだけあって見事なバラの数々、日本一を心行くまで満喫。
6時帰館後、二枚に下ろしてもらったカツオを刺身にし、頭部と骨はアラダキ風の味噌汁。いい味が出た。それに、タタキ風炙り。これは予想外の珍味で好評。ランクルとバラとカツオに魅せられた連休の終わり。
今日が母の日だったとは!母や伯母亡き後は姉妹たちから母の日に寄せての便りも途絶え、ふと淋しさがよぎった。
※Facebookユーザーはコメント欄への書き込みもできますので、ご利用ください。
【お知らせ&お願い】 サーバーの制御で最新号が表示されないことが時々あります。
最新号でないかもと思われる場合は、それでもBlog!最新号の表示をクリックしてください。
ロケーションバーのURLの末尾に/(半角のスラッシュ)を挿入後クリックすることでも同様の効果があります。
- カテゴリ
-
できごと
- 固定リンク
- ¦
- コメント (0)
- ¦
- トラックバック (0)
- トラックバック用URL:
- http://sdemo.net/pken/Blog/30e930f330af30eb30df30c330b730e730f3/tbping