現在の場所: ホーム それでも!Blog 九州MEの集い
« 2014June »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最近のエントリ
ペトロパウロ休日 koriyama 2014年06月29日
有難うシスターたち koriyama 2014年06月27日
大分教区司祭研修会 koriyama 2014年06月26日
32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月24日
梅雨の晴れ間に koriyama 2014年06月19日
最近のコメント
お忙しい中で、ご返事ありがとうございます Y教区で求道中の鹿大OB 2014年06月27日
Re:32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月26日
Re:ヤンバルの森 koriyama 2014年06月26日
Re:32年ぶり班制度 Anonymous User 2014年06月24日
訂正 Josephology 2014年06月13日
このBlogについて
☆神に仕える身でありながら、カミガミ(紙々)の要らない世界を標榜する人間の一人として、電子メディアに自分の思いを綴ることは大きな喜びです☆本を書かない代わりにここでいろんなことを書いてみたい。
 
編集操作

九州MEの集い

作成者 admin投稿日 2012年09月03日 22時56分 最終変更日時 2012年09月03日 22時56分
由布岳

9月1日(土)2年ぶりに九州MEの集い。食事がおいしく、温泉もあって、涼しい、ということで、今年も湯布院、サレジアンシスターズ研修の家。

19組、1夫、1子ども、1司教の計41名。前回は、洗礼式があったり話題性に富んだ集いだったが、今回は、三カップルが「それでも、喜び」、「それでも、希望」、「それでも、感謝」とそれぞれに手分けしてのプレゼンテーションが参加者に深い感銘を与えた。それだけに、みんなでの分かち合いも素晴らしく、毎年開催への熱い希望が出されたほど盛り上がった。みんなで集まることの価値をお互いに再認識したようだった。

もう一つ特筆すべきことは、ウィークエンドに招待したいと望んでいる夫婦・司祭・修道者のためにロザリオの祈りがささげられたこと。ME風ロザリオとでも言おうか。時間の都合で全部できなかったのは残念だったが、一連だけ紹介しよう。

第1の黙想 イエスの祈り「イエスは弟子たちを強いて舟に乗せ、向こう岸へ先に行かせ、その間に群衆を解散させられた。群衆を解散させてから、祈るためにひとり山にお登りになった。夕方になっても、ただひとりそこにおられた。」(マタイ14.22-23)今、イエスの祈りの中に、私たちが心にかける夫婦・司祭・修道者の姿が見えます。イエスの慈しみの光が、彼らを優しく包んでいます。(黙想1分)この1連を捧げて、救い主の母である聖マリアの取次ぎを願いましょう。

祈るMEが推進されつつあるのを嬉しく思う。夫婦たちとの旅は一番小さな教会の旅であるが、様々な問題を共有しながら、”私があなた方を愛したように、あなた方も互いに愛し合いなさい”(ヨハネ13.34)をモットーに、「みなが一つになるように」という神様の大きな夢に向かっての終わりのない旅。最後のミサにはシスター4名も参加。

昨日は小林の森の中にある神の郷という温泉に立ち寄り、霧島の山の家で一泊して今日午後帰館。

ランと自転車で、旅でたまった汗を払い疲れを取った。スッキリ。

*草笛の演奏もお楽しみください。

 ※Facebookユーザーはコメント欄への書き込みもできますので、ご利用ください。


【お知らせ&お願い】 サーバーの制御で最新号が表示されないことが時々あります。
最新号でないかもと思われる場合は、それでもBlog!最新号の表示をクリックしてください。
ロケーションバーのURLの末尾に/(半角のスラッシュ)を挿入後クリックすることでも同様の効果があります。

【お勧めです】臨床パストラル教育研究センター

カテゴリ
できごと できごと
トラックバック用URL:
http://sdemo.net/pken/Blog/4e5d5ddeme306e96c63044/tbping
コメントを追加

下のフォームに記入してコメントを追加できます。平文テキスト形式。

(必須)
(必須)
(必須)
(必須)

This helps us prevent automated spamming.
Captcha Image

Powered by Plone CMS, the Open Source Content Management System

このサイトは次の標準に準拠しています: