現在の場所: ホーム それでも!Blog 頑張れジュニア!
« 2014June »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最近のエントリ
ペトロパウロ休日 koriyama 2014年06月29日
有難うシスターたち koriyama 2014年06月27日
大分教区司祭研修会 koriyama 2014年06月26日
32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月24日
梅雨の晴れ間に koriyama 2014年06月19日
最近のコメント
お忙しい中で、ご返事ありがとうございます Y教区で求道中の鹿大OB 2014年06月27日
Re:32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月26日
Re:ヤンバルの森 koriyama 2014年06月26日
Re:32年ぶり班制度 Anonymous User 2014年06月24日
訂正 Josephology 2014年06月13日
このBlogについて
☆神に仕える身でありながら、カミガミ(紙々)の要らない世界を標榜する人間の一人として、電子メディアに自分の思いを綴ることは大きな喜びです☆本を書かない代わりにここでいろんなことを書いてみたい。
 
編集操作

頑張れジュニア!

作成者 admin投稿日 2012年09月06日 21時51分 最終変更日時 2012年09月06日 21時51分
カラシ種jr

「成長させてくださったのは神です」(1コリント3.6)。電話で祈る会で読まれた聖書の箇所だ。

昨日の事務所の朝礼でも同じ個所を読んだので嬉しくなった。嬉しくなったのにはもう一つの理由がある。いつかも紹介した50m飛行のカラシ種。今日、同じ歩道でもう一つの発芽を確認したからだ。今度のものは、先のものと教会との中間地点で道路側の縁石のくぼみ。発芽したばかりで、這いつくばった状態だが、そのうちグングン伸びてくるに違いない。

グングンと言えば先輩のほうは、周りの植え込みになんとなくなじんでいて、見るたびに大きくなっている。往来の邪魔になることもなく、遠慮がちだが、スクスク伸び続けているのが嬉しい。そのうち、カラシ種の木の並木ができると楽しいのだが。

ちなみに、本家の周囲を再度調べたが発芽は認められなかった。歩道に比べたら、柔らかい土に恵まれ、踏みつぶされる心配もなく、数倍もいい条件に恵まれているにもかかわらず、だ。カラシ種の木はほんとにおもしろい木だ。「成長させてくださったのは神」であることを認めざるを得ないとすれば、面白さを超えて、困惑してしまう。

ともあれ、弟分も無事に伸びて、せめて花を咲かせるまで、路傍にあって神の計らいを称えるミッションを、兄弟で全うしてほしい、と祈りたい。

 ※Facebookユーザーはコメント欄への書き込みもできますので、ご利用ください。


【お知らせ&お願い】 サーバーの制御で最新号が表示されないことが時々あります。
最新号でないかもと思われる場合は、それでもBlog!最新号の表示をクリックしてください。
ロケーションバーのURLの末尾に/(半角のスラッシュ)を挿入後クリックすることでも同様の効果があります。

【お勧めです】臨床パストラル教育研究センター

カテゴリ
できごと できごと
トラックバック用URL:
http://sdemo.net/pken/Blog/98115f35308c30e530cb30a2/tbping
コメントを追加

下のフォームに記入してコメントを追加できます。平文テキスト形式。

(必須)
(必須)
(必須)
(必須)

This helps us prevent automated spamming.
Captcha Image

Powered by Plone CMS, the Open Source Content Management System

このサイトは次の標準に準拠しています: