現在の場所: ホーム それでも!Blog 今日のニコッ
« 2014June »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最近のエントリ
ペトロパウロ休日 koriyama 2014年06月29日
有難うシスターたち koriyama 2014年06月27日
大分教区司祭研修会 koriyama 2014年06月26日
32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月24日
梅雨の晴れ間に koriyama 2014年06月19日
最近のコメント
お忙しい中で、ご返事ありがとうございます Y教区で求道中の鹿大OB 2014年06月27日
Re:32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月26日
Re:ヤンバルの森 koriyama 2014年06月26日
Re:32年ぶり班制度 Anonymous User 2014年06月24日
訂正 Josephology 2014年06月13日
このBlogについて
☆神に仕える身でありながら、カミガミ(紙々)の要らない世界を標榜する人間の一人として、電子メディアに自分の思いを綴ることは大きな喜びです☆本を書かない代わりにここでいろんなことを書いてみたい。
 
編集操作

今日のニコッ

作成者 admin投稿日 2009年01月15日 21時15分 最終変更日時 2009年01月15日 21時15分
薄化粧

昨日ディノ神父さんに小聖堂の話しをした。「明日やってみます」嬉しい返事にワクワクしながら朝を迎えた。

十時ごろだったろうか、ガタゴト。どうやら始まったらしい。しばらくして様子を見に行くと仮祭壇も置かれてすっかり聖堂らしくなっていたので驚いた。談話室用に置かれてある応接セットも片付き、会衆席までできていた。早速、祈りのコーナーに置いた籐製のついたてを運び込んだ。流し台の前に置くと香部屋用のコーナーができた。これなら明日からでもミサができる!しかも、誰に気兼ねすることもなくゆったりした気持ちでミサができる。こんなに嬉しいことはない。今日最大のニコッ。

二月号の原稿も時間通り仕上がったので、少し早めのウォーキングへ。雲ひとつない春先のような晴天。しかし、空気はかなり冷たい。それもそのはず。桜島北だけにはうっすらと雪が。40分ほど行ったところで校門から出てきた二人の小学生と出会った。仲良し二人組みの快活な女の子たち。一年生?「さようなら。」突然の丁寧な挨拶に面食らった。「あ、さようなら!気をつけてねー」これも文句なしにニコッ。この無垢さよ永遠たれ。思わず祈りを伴うのは条件付き?

しばらく行くと今度は同じ小学校の子供たちらしいのだが、まるで大人のような大きな背中のランドセルが小さく見えて可笑しかった。きっと六年生?やっぱり快活になにやらしゃべりながら追い抜くボクに視線を送った。できるだけ道路の反対側を通った。首一杯に巻いたマフラーにマスクに黒い帽子。不審がる様子でもなかったのだが大人風情に気を使った。少しシュン。

三越でズボン一本購入。三月で閉店だとか。シュン。でも気に入ったズボンが手に入ったのでニコッ。なんだかたわいないニコッが多いかな。

 ※Facebookユーザーはコメント欄への書き込みもできますので、ご利用ください。


【お知らせ&お願い】 サーバーの制御で最新号が表示されないことが時々あります。
最新号でないかもと思われる場合は、それでもBlog!最新号の表示をクリックしてください。
ロケーションバーのURLの末尾に/(半角のスラッシュ)を挿入後クリックすることでも同様の効果があります。

【お勧めです】臨床パストラル教育研究センター

カテゴリ
できごと できごと
トラックバック用URL:
http://sdemo.net/pken/Blog/4eca65e5306e30cb30b330c3/tbping

Re:今日のニコッ

投稿者 Anonymous User 投稿日時: 2009年01月15日 21時45分
専用の小聖堂ができて、おめでとうございます!!!
これから、少しずつ、整えられていくんでしょうね。
その、小聖堂で、いろんな思いで、ミサが捧げられていくんですね。
郡山司教様の喜びに、一般信徒の私も、ニコッ!!!


コメントを追加

下のフォームに記入してコメントを追加できます。平文テキスト形式。

(必須)
(必須)
(必須)
(必須)

This helps us prevent automated spamming.
Captcha Image

Powered by Plone CMS, the Open Source Content Management System

このサイトは次の標準に準拠しています: