分け入っても分け入っても
分け入っても分け入っても青い山。山頭火の歌が脳裏をかすめるほどに奥の深さに溜め息をついている。iPadのことだ。
昨日届いたiPad2には何百もの中身が詰まっているという。今日の夕刻前、達人に来てもらって2時間近くにわたる実習。5個をダウンロード。そのうちの一つはなんと教会の祈り。英語というのは少し不満だが、読書課から寝る前の祈りまですべてある。あの重たい日本語の祈りの本と読書用に小型聖書を持ち歩く必要はない。それにミサの式次第も。これも英語なので、海外では役立つかもしれないが、iPadでミサというのは如何なものか。
それはともかく、さらに驚いたのはおびただしい数の蔵書。たとえば森鴎外の作品は80にのぼる。これ一冊、ではなくてこれ一つあれば、旅先にいようと聖なる時間も確保できる上に文学にも強くなれる。
10時間という脅威的なバッテリー駆動時間も魅力。仮想キーボードは慣れるまで大変そう。ちょっとでも触れるならたちまち反応するのでダブルタッチに要注意。空港など環境さえ整っていたら、旅先でブログを書き写真を添付して即送信、も可能のようだが・・・。操作は全て指先一つでパネルを軽く叩くかなぞるだけ。IPhoneとノートPCの中間のよう。
それにしても、取扱説明書がないというのは赦しがたいが、そんな不満を持つレベルの人は対象外?ついに来た!とはしゃぎながら手にしてはみたものの、初期段階で躓き、簡単に中に入れないもどかしさにシュン。まるで「婚礼の礼服を着ていなかったので外の闇に放り出された人」のように(マタイ22,11)NGをもらったよう。デジカメや携帯の操作ほどに単純はでなく、手ごわい相手にちょっとだけ戦意喪失?
昨日の雨で植えつけた四株のピーマンは生き生き。
※Facebookユーザーはコメント欄への書き込みもできますので、ご利用ください。
【お知らせ&お願い】 サーバーの制御で最新号が表示されないことが時々あります。
最新号でないかもと思われる場合は、それでもBlog!最新号の表示をクリックしてください。
ロケーションバーのURLの末尾に/(半角のスラッシュ)を挿入後クリックすることでも同様の効果があります。
- カテゴリ
-
できごと
- 固定リンク
- ¦
- コメント (0)
- ¦
- トラックバック (0)
- トラックバック用URL:
- http://sdemo.net/pken/Blog/520630515165306330663082520630515165306330663082/tbping
- 25周年からの始まり
- ¦
- メイン
- ¦
- この祈り有効?