現在の場所: ホーム それでも!Blog 列聖式
« 2014June »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最近のエントリ
ペトロパウロ休日 koriyama 2014年06月29日
有難うシスターたち koriyama 2014年06月27日
大分教区司祭研修会 koriyama 2014年06月26日
32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月24日
梅雨の晴れ間に koriyama 2014年06月19日
最近のコメント
お忙しい中で、ご返事ありがとうございます Y教区で求道中の鹿大OB 2014年06月27日
Re:32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月26日
Re:ヤンバルの森 koriyama 2014年06月26日
Re:32年ぶり班制度 Anonymous User 2014年06月24日
訂正 Josephology 2014年06月13日
このBlogについて
☆神に仕える身でありながら、カミガミ(紙々)の要らない世界を標榜する人間の一人として、電子メディアに自分の思いを綴ることは大きな喜びです☆本を書かない代わりにここでいろんなことを書いてみたい。
 
編集操作

列聖式

作成者 admin投稿日 2011年10月26日 23時50分 最終変更日時 2011年10月28日 11時45分
広場の会衆

中央の聖者

ミサ後の挨拶

23日(日)コンフォルティ司教列聖式。8:30過ぎ正装で会場のバチカン広場へ。許可証をかざすと

スイス兵が最敬礼で通してくれた。いくつかのチェックポイントには他にもバチカン警備員が。先頭を行く宮原司教さんに「彼は本当に司教か」とボクのことを尋ねたらしい。リュックを担いでいたからだという。

聖ペトロ大聖堂正面にはコンフォルティ司教を中心に両脇にシスターと司祭の肖像画。ミサ前の数十分は、列聖される3名の紹介がいくつかの言語でなされ、ミサが始まってまもなく、顕示台に納められた3名の聖遺物が、それぞれの関係者の手で祭壇脇に安置された。初めて見る列聖式の風景だ。最初の親子はブラジル出身。子供がまだ赤ん坊の頃、助かる見込みはないとの診断に、コンフォルティ司教へのノベナの祈りが捧げられた。すると、赤ん坊は奇跡的な回復を遂げたという。その赤ん坊が今では小学生に。1996年の列福だから、15年後の列聖は早い。

みことばの祭儀で目を引いたのは、東方教会の助祭もギリシャ語で福音を読んだことだった。聖書はもともとギリシャ語で書かれたものであることと、東方教会に対する理解と親しみを表すためらしい。現教皇になってから始まったという。教皇のお祈りのスピードがわりと早いのに驚いた。全体的にスッスとはかどって2時間ほどで終わった。

式後、待ち合わせ場所に向かう途中、3名の日本人司教の正装した姿に色々の国の巡礼者が記念撮影に殺到?行く手を阻まれた。みんなと合流したと思ったら、日本人は日本人で「別の人みたい」とパチパチ。レストランに向かうバス内で普段着に。

お昼の後、多くの画商や物売りが店を広げ多くの人で賑わうお祭り広場の感があるナボーナ広場からパンテオンまでを徒歩観光。縦横43.2mの半球体のドームは2世紀前半の建築だという。日本の弥生時代。知力の高さというか、文明の格差の大きさに愕然とした。天井中央部には明り取りの大きな穴があけられていて、入り口を開けておくとかなりの上昇気流があるという。少々の雨でも堂内に落ちることはないという。

その後のオプションは参加せずホテルに戻り、荷造りとシャワー。部屋の掃除はいらないといったのに、ベッドもきれいになり、タオルの交換もなされていた。ローマ最後の夜。十時過ぎ就寝。

 ※Facebookユーザーはコメント欄への書き込みもできますので、ご利用ください。


【お知らせ&お願い】 サーバーの制御で最新号が表示されないことが時々あります。
最新号でないかもと思われる場合は、それでもBlog!最新号の表示をクリックしてください。
ロケーションバーのURLの末尾に/(半角のスラッシュ)を挿入後クリックすることでも同様の効果があります。

【お勧めです】臨床パストラル教育研究センター

カテゴリ
できごと できごと
トラックバック用URL:
http://sdemo.net/pken/Blog/521780565f0f/tbping
コメントを追加

下のフォームに記入してコメントを追加できます。平文テキスト形式。

(必須)
(必須)
(必須)
(必須)

This helps us prevent automated spamming.
Captcha Image

Powered by Plone CMS, the Open Source Content Management System

このサイトは次の標準に準拠しています: