現在の場所: ホーム それでも!Blog 初来日
« 2014July »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最近のエントリ
ペトロパウロ休日 koriyama 2014年06月29日
有難うシスターたち koriyama 2014年06月27日
大分教区司祭研修会 koriyama 2014年06月26日
32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月24日
梅雨の晴れ間に koriyama 2014年06月19日
最近のコメント
お忙しい中で、ご返事ありがとうございます Y教区で求道中の鹿大OB 2014年06月27日
Re:32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月26日
Re:ヤンバルの森 koriyama 2014年06月26日
Re:32年ぶり班制度 Anonymous User 2014年06月24日
訂正 Josephology 2014年06月13日
このBlogについて
☆神に仕える身でありながら、カミガミ(紙々)の要らない世界を標榜する人間の一人として、電子メディアに自分の思いを綴ることは大きな喜びです☆本を書かない代わりにここでいろんなことを書いてみたい。
 
編集操作

初来日

作成者 admin投稿日 2009年04月24日 21時17分 最終変更日時 2009年04月24日 21時17分
キアンガンの田んぼ

サンミ神父さん初来日。予定の時間よりも約20分早く到着。到着の案内から約20分後に現れた。

すべてスムーズに行ったらしい。まっさらのパスポートを嬉しそうに開いて見せた。入管で日本での滞在場所を聞かれたので僕からの手紙を見せたという。万が一に備えて持参したに違いない。初めて国外に出るのだからその緊張は押して知るべしだ。

空港からの地下鉄、リレーツバメにたどり着くまでまるで迷路。飛び乗ったとたん動き出した。英字新聞を買ったがそれどころではなさそう。ひたすら外を眺めている。「物が散らかっていなくてきれいだねー」独り言のようにつぶやいた。「あれは米だね。」「イフガオと違うだろう。平らで」「ビスガヤは丁度こんな風に平地だよ。」「アーそうだったね。」そういえば、白鷺をディノが鶴だといってきかなかったあの辺りは平らな水田地帯だった。

「あれが新幹線。工事中だけどね。」「フィリピンにはそんなもん作る希望なんかありはしない。大統領だってカトリック信者だが、所詮政治家」控えめだが自嘲的なのが胸に痛かった。「記事で読んだけれども弾丸列車があるの?」「この後乗るよ。」話題は一貫しない。しかし彼の中では次々とさまざま思いが去来しているに違いない。

「どんな感じ?」「何もかも珍しい。特に伝統的な家並みがね。お寺もあるし・・・。」二週間いたら目もなれてくるに違いない。ワゴンサービスが来たのでビール?コーヒー?要らないというのでやり過ごした。二回目、「コーヒーください。サンミは?」「じゃ付き合います」だって。やっぱり遠慮していたのかナ。

6:00前ディノ神父さんが整えたベッド付き和室に案内できた。慣れない司祭館食でどうかと思ったがみんなおいしい!刺身も好きだという。

早々とシャワーへ。こうしてサンミ神父さんの日本での一日が終わった。

 ※Facebookユーザーはコメント欄への書き込みもできますので、ご利用ください。


【お知らせ&お願い】 サーバーの制御で最新号が表示されないことが時々あります。
最新号でないかもと思われる場合は、それでもBlog!最新号の表示をクリックしてください。
ロケーションバーのURLの末尾に/(半角のスラッシュ)を挿入後クリックすることでも同様の効果があります。

【お勧めです】臨床パストラル教育研究センター

カテゴリ
できごと できごと
トラックバック用URL:
http://sdemo.net/pken/Blog/521d676565e5/tbping
コメントを追加

下のフォームに記入してコメントを追加できます。平文テキスト形式。

(必須)
(必須)
(必須)
(必須)

This helps us prevent automated spamming.
Captcha Image

Powered by Plone CMS, the Open Source Content Management System

このサイトは次の標準に準拠しています: