現在の場所: ホーム それでも!Blog 十字架賞賛の日に
« 2014June »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最近のエントリ
ペトロパウロ休日 koriyama 2014年06月29日
有難うシスターたち koriyama 2014年06月27日
大分教区司祭研修会 koriyama 2014年06月26日
32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月24日
梅雨の晴れ間に koriyama 2014年06月19日
最近のコメント
お忙しい中で、ご返事ありがとうございます Y教区で求道中の鹿大OB 2014年06月27日
Re:32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月26日
Re:ヤンバルの森 koriyama 2014年06月26日
Re:32年ぶり班制度 Anonymous User 2014年06月24日
訂正 Josephology 2014年06月13日
このBlogについて
☆神に仕える身でありながら、カミガミ(紙々)の要らない世界を標榜する人間の一人として、電子メディアに自分の思いを綴ることは大きな喜びです☆本を書かない代わりにここでいろんなことを書いてみたい。
 
編集操作

十字架賞賛の日に

作成者 admin投稿日 2013年09月14日 23時50分 最終変更日時 2013年09月15日 17時15分
セブの夜明け

ラストサムライ。2003年作のアメリカ映画、とは知らなった。主人公勝元が廃刀令を無視して御前会議?に出席したため、謹慎処分を受ける、ところから観た。

明治維新の新政府にたてついた人といえば、西郷隆盛、そして、西南の役。どうやら、一言で言えば、同じ筋書。結局、刀に象徴される侍文化が銃に象徴される近代文化に駆逐される歴史の大きな流れが、銃や大砲に機関銃を相手に刀や弓で立ち向かう勝元軍の悲惨な敗北で象徴的に描かれる。もっと深いメッセージがあるのかもしれないが…。

もう一つは、レ・ミゼラブル。これは飛行機や新幹線に乗るときに読んでいるが、明日のミサのことも気になりながら、続きを読む誘惑に負けた。

フランスの一寒村を豊かな村に変貌させ、ついには、人々の信任厚く市長になったマドレーヌ氏が実はジャン・バルジャン。慈善事業家としても人々から絶大の信頼と尊敬を博しているマドレーヌ氏が、法廷で、「私がジャン・バルジャンだ」と宣言して、濡れ衣を着せられてジャン・バルジャンにさせられていた老人を解放してあげるというくだり。息をのむどんでん返し。

話すと長くなるが、彼の回心を予感させる魂の懊悩は、服役していた時には決して体験したことのないものだった。徹底して、ワルに徹した彼が己の心の声に気付くようになったのは、あの、ビアンブニュ司教との出会いによる。もっと正確に言うと、燭台を盗んだことで警察につかまり、司教館に連れてこられた時に司教の口から出た言葉「彼に上げたものです」で放免されたことに始まる。8巻まであるというが、まだ4巻。息も尽かさぬ、目まぐるしく変わる状況にまったく目が離せない。映画にもなって、鹿児島でも長いこと上映されていたが、結局見ずじまい。

ともあれ、法廷に至るまでの市長さんの懊悩は、回心時のそれとは違うだけに、ボクもずいぶん滅入ったホド。このまま慈善家の市長でいることもできるが、そうすると無実の老人が死刑になる。だんまりを決めるか、名乗り出るか。そこらあたりの描写がすごくて、先が知りたくて…ついに部屋で読んでしまったワケ。昨日、東京からの飛行機で読んだ場面が悪かった。

明日のミサは教区創立記念ミサで11:00。つい、気が緩んだ?十字架賞賛の日にふさわしい?

 ※Facebookユーザーはコメント欄への書き込みもできますので、ご利用ください。


【お知らせ&お願い】 サーバーの制御で最新号が表示されないことが時々あります。
最新号でないかもと思われる場合は、それでもBlog!最新号の表示をクリックしてください。
ロケーションバーのURLの末尾に/(半角のスラッシュ)を挿入後クリックすることでも同様の効果があります。

【お勧めです】臨床パストラル教育研究センター

カテゴリ
できごと できごと
トラックバック用URL:
http://sdemo.net/pken/Blog/53415b5767b68cde8cdb306e65e5306830443046306e306b/tbping
コメントを追加

下のフォームに記入してコメントを追加できます。平文テキスト形式。

(必須)
(必須)
(必須)
(必須)

This helps us prevent automated spamming.
Captcha Image

Powered by Plone CMS, the Open Source Content Management System

このサイトは次の標準に準拠しています: