現在の場所: ホーム それでも!Blog 名所誕生
« 2014June »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最近のエントリ
ペトロパウロ休日 koriyama 2014年06月29日
有難うシスターたち koriyama 2014年06月27日
大分教区司祭研修会 koriyama 2014年06月26日
32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月24日
梅雨の晴れ間に koriyama 2014年06月19日
最近のコメント
お忙しい中で、ご返事ありがとうございます Y教区で求道中の鹿大OB 2014年06月27日
Re:32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月26日
Re:ヤンバルの森 koriyama 2014年06月26日
Re:32年ぶり班制度 Anonymous User 2014年06月24日
訂正 Josephology 2014年06月13日
このBlogについて
☆神に仕える身でありながら、カミガミ(紙々)の要らない世界を標榜する人間の一人として、電子メディアに自分の思いを綴ることは大きな喜びです☆本を書かない代わりにここでいろんなことを書いてみたい。
 
編集操作

名所誕生

作成者 admin投稿日 2012年03月23日 21時45分 最終変更日時 2012年03月23日 21時45分
闇に立つザビエル様

「今夜ザビエルの御像がライトアップされます!やっと聞いてくれました。」21日の聖霊セミナーのあとだったか、全く予期しないケイスケさんの言葉に面食らったものだ。

あ、そうそう、気安く呼んだが、若い頃から懇意にしていて、今ではオレンジ鉄道の社長さん。家族は熱心な母上や妹さんをはじめ、奥さんと子供たちも信者。本人はまだだが、教会のことを我がことのように心にかけてくれる頼りがいのある現代のニコデモ。

話はそれたが、向かいのザビエル公園に立つ三人は、手をかざしているのがザビエル様、手前が日本人初のヨーロッパ留学生となったベルナルド、後ろがヤジロー。全く知らなかったのだが、かねがねライトアップするように市に掛け合っておられたらしい。

ついに実現したので、息せき切って報告に、ということのようだった。あの、ニコニコ顔が物語っていた。にもかかわらず、とっさのことでろくに話もできないまま別れたのが悔やまれる。そうはいうものの、この二日間、我が目で確かめることもなく、妹さんの投稿でハッ!で、遅ればせながら、雨の中の撮影となった次第。

これまで薄暗かったあの一角が全く違う光景に変わっていて驚いた。少し引っ込んでいるだけに目につきにくいが、今後は、むしろ夜のほうが目立つかもしれない。文字通りの名所誕生だ。ケイスケさんに感謝したい。

雨のため木市は明日に。それでも、気ままな一日を楽しんだ。

 ※Facebookユーザーはコメント欄への書き込みもできますので、ご利用ください。


【お知らせ&お願い】 サーバーの制御で最新号が表示されないことが時々あります。
最新号でないかもと思われる場合は、それでもBlog!最新号の表示をクリックしてください。
ロケーションバーのURLの末尾に/(半角のスラッシュ)を挿入後クリックすることでも同様の効果があります。

【お勧めです】臨床パストラル教育研究センター

カテゴリ
できごと できごと
トラックバック用URL:
http://sdemo.net/pken/Blog/540d62408a95751f/tbping
コメントを追加

下のフォームに記入してコメントを追加できます。平文テキスト形式。

(必須)
(必須)
(必須)
(必須)

This helps us prevent automated spamming.
Captcha Image

Powered by Plone CMS, the Open Source Content Management System

このサイトは次の標準に準拠しています: