現在の場所: ホーム それでも!Blog 川内殉教祭
« 2014June »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最近のエントリ
ペトロパウロ休日 koriyama 2014年06月29日
有難うシスターたち koriyama 2014年06月27日
大分教区司祭研修会 koriyama 2014年06月26日
32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月24日
梅雨の晴れ間に koriyama 2014年06月19日
最近のコメント
お忙しい中で、ご返事ありがとうございます Y教区で求道中の鹿大OB 2014年06月27日
Re:32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月26日
Re:ヤンバルの森 koriyama 2014年06月26日
Re:32年ぶり班制度 Anonymous User 2014年06月24日
訂正 Josephology 2014年06月13日
このBlogについて
☆神に仕える身でありながら、カミガミ(紙々)の要らない世界を標榜する人間の一人として、電子メディアに自分の思いを綴ることは大きな喜びです☆本を書かない代わりにここでいろんなことを書いてみたい。
 
編集操作

川内殉教祭

作成者 admin投稿日 2012年11月18日 21時32分 最終変更日時 2012年11月19日 12時06分
血に染まった辻

バンコクでの6時間ほどの待ち合わせ時間の後、タイ航空648番機は深夜1時40分の出発時刻は少々遅れたものの、福岡には定刻通り7:47分着陸。

税関もほぼフリーパス。女性の係官が物珍しげに「ヘーこれがバングラデシュのビザなんですね。」怖い感じの女性係官が多いのだが、人間性豊な人もいたもんだと緊張感がとれて心が和んだ。実習生?それともベテランだからこその余裕?

気温は9℃。さすがに福岡の朝は冷えている。9:15の新幹線に間に合ったおかげで、いったん我が家に帰館。シャワーができたのはありがたかった。主任司祭手作りのお昼を済まして2:00の新幹線で川内殉教祭へ。

2:30、記念碑前で福者レオ税所七右衛門の略歴が紹介され、続いての献花は豪華な生け花。聖水での祝福で外での記念式を終え聖堂に移動して3:00にミサ。初めての試みだが、殉教祭らしくなってきた。今年も福者の故郷お隣の都城教会の主任司祭も顔を見せてくれた。来日中のレデンプトール管区長さんご一行も。そうそう、地元出身の神父さんも。中には、遠く東京や三重?の信者さんたちも。なかなか多彩な顔ぶれの殉教祭となった。快晴で暖かな秋の日差しは柔らかく、好天に感謝。

ミサ後、薩摩川内市によって特定された川内駅裏の福者殉教の地には多くの信者が出向きお祈りを捧げた。今後は、なんとか市の協力をいただいて記念碑を建てることを目指す。受洗4か月後の1608年11月17日、ここ帖佐城近くの十字路の辻で斬首。そんな碑文を刻むことになるだろう。もう一つの楽しみができた。

今日はとりあえず殉教祭で。

 ※Facebookユーザーはコメント欄への書き込みもできますので、ご利用ください。


【お知らせ&お願い】 サーバーの制御で最新号が表示されないことが時々あります。
最新号でないかもと思われる場合は、それでもBlog!最新号の表示をクリックしてください。
ロケーションバーのURLの末尾に/(半角のスラッシュ)を挿入後クリックすることでも同様の効果があります。

【お勧めです】臨床パストラル教育研究センター

カテゴリ
できごと できごと
トラックバック用URL:
http://sdemo.net/pken/Blog/5ddd51856b896559796d/tbping
コメントを追加

下のフォームに記入してコメントを追加できます。平文テキスト形式。

(必須)
(必須)
(必須)
(必須)

This helps us prevent automated spamming.
Captcha Image

Powered by Plone CMS, the Open Source Content Management System

このサイトは次の標準に準拠しています: