現在の場所: ホーム それでも!Blog 徹夜祈祷会
« 2014June »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最近のエントリ
ペトロパウロ休日 koriyama 2014年06月29日
有難うシスターたち koriyama 2014年06月27日
大分教区司祭研修会 koriyama 2014年06月26日
32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月24日
梅雨の晴れ間に koriyama 2014年06月19日
最近のコメント
お忙しい中で、ご返事ありがとうございます Y教区で求道中の鹿大OB 2014年06月27日
Re:32年ぶり班制度 koriyama 2014年06月26日
Re:ヤンバルの森 koriyama 2014年06月26日
Re:32年ぶり班制度 Anonymous User 2014年06月24日
訂正 Josephology 2014年06月13日
このBlogについて
☆神に仕える身でありながら、カミガミ(紙々)の要らない世界を標榜する人間の一人として、電子メディアに自分の思いを綴ることは大きな喜びです☆本を書かない代わりにここでいろんなことを書いてみたい。
 
編集操作

徹夜祈祷会

作成者 admin投稿日 2012年10月13日 10時02分 最終変更日時 2012年10月13日 10時02分
残りの者

徹夜祈祷開会ミサには約100名が!10時ごろまで残った人が約半数。その後少しずつ帰宅して、最終的には約30名が徹夜。何時まで持つか、行けるところまで行こう。つまり、深夜にはそっと抜ける魂胆だったが結局今朝の6:30の閉会ミサまで。

それというの、愛の泉8名のメンバーの見事なナヴィゲーターぶりに感服しているうちに、つい。先ず、ゆるし、イエスは主、解放、平和、癒し、恵み、聖霊、信仰のテーマごとに各自が体験の分かち合い。これが素晴らしかった。一人の持ち時間は1時間のようだったが、きちっとテーマをとらえて話しに無駄がなく、体験なだけに、聞く側の気持ちをわしづかみ。

「この人たちは本当に神さまと出会ってるんだ」と誰もが感じたに違いない。「幸いなのは神の言葉を聞き、それを守る人である」(ルカ11,28)という今朝の福音にふさわしい。それに、初めての発表だと思うのだが、あの嫌味のない落ち着きは一体どうしたことか。

「どんなことにしろみんなイエス様の足元に持っていくと心が空っぽになって、他人のどんな欠点も気にならなくなる」というリーダーの証言は値千金。そんな自由と解放への道を歩んでいるから、自分の力量を過信したり、あるいは過小評価したりすることもなく、自然体でいられるのだ。

ロザリオの4ッつの神秘が捧げられ、讃美歌もたくさん歌われた。リズムのいいプロテスタント系の讃美歌が多かったようだが、興に乗ると拍手をし、両手をかざし、体をゆすって陶然の境地。奄美の島唄(民謡)を聞くと、踊りは下手くそなのにボクでも血が騒ぎ、ほとんどの場合、引っ張り出されてではあるが、踊りの輪に入っていくのに似ている。

考えてみると、とくに音楽の場合は、興に乗ればつい体が動きだすのが自然だと思うし、そういう意味では、この人たちは人間本来の姿を地で行っていると言える。ほほえましくもあれば、少しうらやましくも。

奈良や福岡からの参加者もあって、一緒に祈れたことを喜んでおられた。祈りの援軍が教区を超えて広がっていくのは嬉しい。大いに増殖して欲しい。

ともあれ、午前中寝ることにしよう。

 ※Facebookユーザーはコメント欄への書き込みもできますので、ご利用ください。


【お知らせ&お願い】 サーバーの制御で最新号が表示されないことが時々あります。
最新号でないかもと思われる場合は、それでもBlog!最新号の表示をクリックしてください。
ロケーションバーのURLの末尾に/(半角のスラッシュ)を挿入後クリックすることでも同様の効果があります。

【お勧めです】臨床パストラル教育研究センター

カテゴリ
できごと できごと
トラックバック用URL:
http://sdemo.net/pken/Blog/5fb9591c794879774f1a/tbping

Re:徹夜祈祷会

投稿者 主の慈しみは皆さまと共に 投稿日時: 2012年10月15日 08時53分
はじめてコメントさせて頂きます。
大変興味深く拝読いたしました。

この本文中に「愛の泉8名」という所がありますが、
この『愛の泉』とは、どのような活動をなさっている
グループでしょうか。
お差支えなければ、お聞かせ願えませんか。

Re:徹夜祈祷会

投稿者 srs 投稿日時: 2012年10月17日 05時54分
Glory to Jesus for the wonderful work He is doing with you all..
and especially with this new step of the all Diocese all night vigil..
We are praying for you and with you ...
Come Holy Spirit..
God bless..
Sr Stephen

Re:徹夜祈祷会

投稿者 郡山健次郎 投稿日時: 2012年10月24日 17時02分
愛の泉についてのお問い合わせありがとうございます。気が付くのが遅くなったことお許しください。愛の泉は、「燃える芝の会」というSr.Stephen(英文のコメントを書いている人)の創立した世界的ネットワークを持ったカトリックとりなし者共同体の日本支部の名前です。具体的には、教区の必要のために祈る人たちで、鹿児島では毎週水曜日の午後に集まっています。私には、とても頼りがいのある祈りの援軍です。

Re:徹夜祈祷会

投稿者 主の慈しみは皆さまと共に 投稿日時: 2012年10月24日 18時18分
郡山司教さま、一番下に問い合わせ用の連絡フォームがあるのに気付きませんでした。
こちらでお伺いしてしまい、大変申し訳ありません。ご多忙中にも関わらず、丁寧な
ご回答に感謝いたします。全くの偶然ですが、先ほど「燃える柴の会」の公式サイトを
見つけ、日本支部の名称が『愛の泉』と知り、もしやこの事ではと考えていた処でした。

信仰年の開始にあたって郡山司教さまが徹夜ご聖体礼拝をなさり、また「祈りの教区」
を宣言なさったとも聞き、こちらのブログへお邪魔いたしました。

少し前に知人の記事で、「説明は第三者から聞いたことを言うものだが、宣言は自分の
思いを言うものだ。」「(カリスマ神父と言われて)皆さんも、カリスマですからね」
という晴佐久神父さまのお言葉に触れ、こちらで『愛の泉』のお話を拝読して「まさに
これが<証>!」と感じ入った次第です。
(この晴佐久神父様の記事は、承諾を得て10月10日に私のブログhttp://blogs.yahoo.co.jp/vivavirgomariaでも紹介しております)

リンクになっている「讃美歌」からその歌声も聴かせて頂きました。美しいですね。
司教さまのご指導のもと、ご聖体のイエスさまの御前で礼拝、賛美、証……。
『使徒言行録』の時代の教会のよう、と思いました。素晴らしいです。

微力ではありますが、鹿児島教区と司教さまのためにお祈り致します。
ありがとうございました。
   

Re:徹夜祈祷会

投稿者 郡山健次郎 投稿日時: 2012年10月24日 22時02分
お祈り感謝いたします。
コメントを追加

下のフォームに記入してコメントを追加できます。平文テキスト形式。

(必須)
(必須)
(必須)
(必須)

This helps us prevent automated spamming.
Captcha Image

Powered by Plone CMS, the Open Source Content Management System

このサイトは次の標準に準拠しています: